日誌

2024年11月の記事一覧

秋の掲示物

 11月も折り返し,後半戦です。朝晩は,めっきり冷え込む日もあり,秋も深まってきました。校舎内を見回すと,秋の深まりを感じさせる掲示物に変わっていますが,児童の皆さんは気付いているでしょうか・・・本校は,11月に運動会があったので,クラスによっては,めあてを掲示している所もありました。しかし,そこも秋を感じさせるようにレイアウトされていました。紅葉がきれいな秋を校舎内の掲示物で感じてみましょう!

宮っ子チャレンジウィーク~雀宮中~終了

 11月15日(金)今週宮っ子チャレンジで本校に来ていた雀宮中学校2年生の2人が,無事に小学校のお仕事体験を終えました。5日間,朝から夕方まで教職員の仕事を体験してもらいましたが,2人ともたくさんの子供たちや教職員と触れ合い,貴重な体験ができたと思います。そして,2人はこれからどんな仕事に就くか分かりませんが,この経験を生かして頑張ってほしいと思います。

栃木県青少年健全育成表彰式~五代小学校地域協議会安全安心部会~

 11月14日(木)14時より,栃木県公館にて青少年健全育成表彰式がありました。これは,栃木県が青少年の健全育成に関わる活動を多年にわたり継続し,顕著な業績のある個人や団体に贈るそうです。今回は,本校の地域協議会安全安心部会が栃木県青少年健全育成功労団体として表彰されました。日頃の活動が認められ,誠におめでとうございます。

 本校の安全安心部会は,岩戸 肇氏を中心に毎日子供たちの登下校の見守りをはじめ,防犯活動に取り組んでいただいています。岩戸様には,警察署と連携して,最新の情報を学校に提供していただいたり,学校のボランティア活動に積極的に取り組んでいただいたりしています。本校の安全安心部会の皆様には,これからもお世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

五代小学校運動会!!

 今年の運動会は,天気にも恵まれ,さらに昨年までできなかった応援合戦と団体種目が加わり,大いに盛り上がりました。1・2年生の徒競走にダンス,玉入れは,可愛かったです。特にダンスは,ポンポンが青空に映えてよかったです。3・4年生の団体種目の綱引きは,皆真剣で見応えがありました。徒競走もダンスも元気の良さが光り表情は輝いていました。5・6年生の演技は,「さすが!高学年!!」というくらいどの種目も圧巻でした。団体種目は,接戦でハラハラドキドキしました。五代ソーランも力強くて素晴らしかったです。

 今年の運動会は,来賓として地域協議会の皆様をご招待しました。子供たちの演技にたくさん温かい声援を送ってくださり,本当にありがとうございました。また,昨年度まで本校でお勤めなさっていた長谷川元校長先生や初任者指導の宇津木先生にも子供たちの成長した姿をお見せすることができました。何より,子供たちを日々支えてくださっている保護者や地域の皆様,本日はお忙しい中,ありがとうございました。演技の途中途中で砂ぼこりを防ぐための水撒きをしてくださったPTA執行部,受付や駐車場などの係をしてくださった各部の皆様,後片付けのお手伝いをしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

五代小運動会開催中!!

 11月13日(水)晴天の下,8時半よりいよいよ運動会が始まりました。今年の運動会スローガンは,「仲間と一緒に 笑顔をつかめ!勝っても負けても 笑うが最強!!」です。

 開会式の後,5年ぶりの応援合戦がありました。赤組も白組も熱の入った応援合戦で,保護者の皆様からも高評価をいただきました。さらに,徒競走や団体種目が続きました。去年なかった玉入れや綱引きも復活し,五代小は大変盛り上がっています。