日々の様子

日誌

県春季水泳大会結果

9日,10日に県温水プール(小山市)で行われた,県春季水泳大会の結果を報告します。
 200m自由型 第3位,100m自由型 第2位:小谷諒雅さん(1年5組)
 200mバタフライ 第3位,100mバタフライ 第4位:飛田空大さん(1年5組)
 200m平泳ぎ 第2位,100m平泳ぎ 第2位:飛田風歌さん(3年3組)

特別支援学級写真教室

サトーカメラの中野様,吉沢様を講師にお招きして,特別支援学級(3年5組)の写真教室が行われました。カメラの持ち方や使い方,きれいに撮るコツなどを教えていただきました。写真コンテストへの出品・入賞を目指したいと思います。

  

PTA運営委員会

授業参観・学年保護者会に続き,PTA本部役員・学年委員と各部活動保護者会長が参加して,第1回のPTA運営委員会が開催されました。今後のPTA活動等について,熱心な討議が行われました。

  

AED研修会

教職員対象に,昨日のカウンセリング研修に引き続き,本日は,救命処置のAED講習会を開催しました。宇都宮市中央消防署河内分署の方を講師に,万が一の時に,迅速かつ冷静に対応できるよう毎年研修を重ねています。
    

グリーンカーテンが完成しました

地域協議会・PTA学校ボランティアが企画したグリーンカーテンが,機動班の皆さんのご尽力で完成しました。学校敷地内の孟宗竹を切り出しての本格的なグリーンカーテンとなりました。3年生の窓外だけですが,これで,快適な学校生活を送れることと思います。