日々の様子

日誌

ヒマラヤ杉の伐採が終わりました

 新しい職員が着任し、新学期に向けての仕事を着実に行っています。校庭の桜の花も満開です。入学式までもってほしいと願っています。
 さて、敷地北側にありましたヒマラヤスギの伐採が完了しました。年輪を数えてみると60本を超えていました。長い間古里中の生徒を見守ってくれた木がなくなるのはさみしいですが、倒木の恐れがありましたので致し方ありません。
今まで見守ってくれてありがとうございました。

【正門の桜】
  
【伐採後】
  

離任式を行いました

 4月1日になりました。桜も満開になり、新しい学期を迎える準備が始まりました。昨日、このコロナ禍の1年間、一緒に頑張って生徒を支えてきた教職員の離任式を校内放送で行いました。転退職する教職員一人一人からあいさつを頂き、古里中学校の生徒のすばらしさと地域の温かさへの感謝が語られました。生徒会長からは、温かなお礼の言葉が述べられました。

  
  
  
 

桜とチューリップが満開です

昨日の大雪により少し花びらが散っていましたが、学校の桜が満開を迎えています。また、玄関や体育館入り口のプランターに植えたチューリップも新年度を待ちかねた様に赤い花を咲かせています。ソメイヨシノは満開になってから散るまでが1週間位ですので、昨年同様、入学式まで桜の花が残っているのが難しい状況です。

【学校の桜の様子】




【玄関前と体育館玄関のチューリップ】