小中一貫教育

2017年12月の記事一覧

◆12月15日(金)乗り入れ授業・算数

 陽北中学校の今田先生が来校し,算数の授業を6年生の2つの学級で行いました。ジョーカーを除いたトランプの半分26枚を使って行う手品の秘密を数学的に明らかにしようという課題に,子どもたちは夢中で取り組みました。
 

 
 全部で26枚,おまじないの言葉は12文字,この2つは変わらないことに気が付きました。
 
 具体的な場面では説明できるのですが,なかなか一般化して説明するのは難しいようです。一般化することは,中学校の数学の内容となります。卒業まで3か月となった,6年生にとって中学校の数学の授業が身近に感じられた授業となりました。

◆12月7日(木)あいさつ運動

 毎月第一木曜日は,小中あいさつ運動の日です。本校出身の陽北中学校の1年生が,一緒にあいさつ運動を行いました。
 
 本校の子どもたちは,3年生以上の各学級の代表委員の皆さんです。