文字
背景
行間
小中一貫教育
2017年1月の記事一覧
◆1月24日(火)乗り入れ授業・英語
陽北中学校の丸島先生が来校され,6年生に英語の授業を行いました。今回は,「Can you~?」を使って,会話を行うことを目標にゲームなどを楽しみながら活動しました。
◆1月23日(月)乗り入れ授業・理科
陽北中学校の瓦井先生が6年生に理科の授業を行いました。今日は,小学校で学習した「酸性とアルカリ性の水溶液」を発展させ,紫いもの粉とBTB液を試薬として使う授業でした。塩酸(酸性)と水酸化ナトリウム水溶液(アルカリ性)という知識から,紫いもの粉とBTB液の色の変化について考えました。
◆1月12日(木)あいさつ運動
この冬一番の寒さの中,陽北中学校の1年生と本校の子どもたちが一緒にあいさつ運動に取り組みました。
いつもの年より長い冬休みが終わり,まだ生活のリズムが戻っていない子どもたちもいるようですが,元気なあいさつが響いていました。
いつもの年より長い冬休みが終わり,まだ生活のリズムが戻っていない子どもたちもいるようですが,元気なあいさつが響いていました。