小中一貫教育

2016年7月の記事一覧

◆7月7日(木)朝のあいさつ運動①

 本校出身の陽北中学校1年生と一緒に,代表委員の子どもたちが第1回目のあいさつ運動を行いました。
 
 学校の北側の通学路に立って,登校する子どもたちに元気にあいさつを行いました。
 
 学校南門のところでも,あいさつ運動を行いました。本校では,地域でも自分からさわやかにあいさつができる子どもたちを目指してあいさつ運動を行っています。

◆7月5日(火)乗り入れ授業

 今年度2回目の陽北中学校への乗り入れ授業が行われ,大野先生が中学1年生の数学の授業に参加しました。
 
 中学1年生の数学の授業も,数の範囲が負の数まで拡張され,難しくなってきました。今回は,一次方程式を学習する前の「文字と式」の学習でした。
 
 「a=-2のとき,-6aの値は?」のような問題でしたが,つまずいている生徒を見つけては,丁寧に指導にあたっていました。