日誌(お知らせ)

カテゴリ:今日の出来事

アメリカ人高校生をお迎えしました

昨年度に引き続き,今年も米国YMCAインターナショナル・ボランティア派遣プログラムの一環として,マサチューセッツ州所在のYMCAより,12名のアメリカ人高校生が来校して,英語の授業に参加していただきました。中学生より少し年上ですが,アメリカ人高校生との交流を生徒は楽しんでいました。良い機会を提供してくださり,関係者・関係団体にこの場をお借りして感謝申し上げます。
      

SNS講座を行いました

全校生徒が体育館に集まり,SNS講座を実施しました。生徒が身近に使用しているアプリにひそむ危険性など,うなずきながら聞いている生徒がたくさんいました。特に位置情報の開示については注意したいものですね。

 

旭中の卒業生のイラストレーターYasさんから献本していただきました

本校の卒業生がプロのイラストレーターとなり,出版した3冊の本を献本していただきました。

本日来校いただいたイラストレーターの『Yas(やす)』先生は,美大生時代からSNSに作品をあげ続け,本物と見まちがうリアルな作品が評判となり,出版社から声がかかったそうです。現在はフォロワー33万人を超え,様々なアーティストとコラボしながらのお仕事も多くなっているそうです。

先生をお迎えした美術室では,献本いただいた後,先生の作品紹介,そして美術部員の質問に丁寧に答えていただきました。その中で,制作のポイント等の説明を兼ねて,お持ちいただいたタブレットPCで実際に作品制作の過程を見せていただきました。先生がこれまで培われてきた技術の一端に触れることができた生徒は,とても感激した様子でした。
最後に,美術部生徒一人一人に制作中の作品へのアドバイスをしていただきました。『Yas』先生のおかげで,とても素晴らしい時間となりました。本日は誠にありがとうございました。

 

      

今回献本いただいた本は,次の3冊になります。
1. KADOKAWA “誰かが世界を青に染める実験をはじめた”
2. 翔泳社  “リアル絵の描き方”
3. 玄光社  “青い夜の雑貨店”
  

PTA環境整備部活動(花苗植え)

本日,6月12日(木)15:00より,PTA環境部活動(花苗植え)が実施されました。
環境委員会の生徒と共に,南校舎前の花壇やプランターづくりを行いました。

おかげで,とてもきれいな花壇が出来上がりました。
ご協力いただきましたPTA研修・環境整備部のみなさま,ありがとうございました。
   

6/11(水) 避難訓練

6/11(水)5校時に、今年度初めての避難訓練を実施しました。

震度5強以上の地震が発生し給食室からの出火を想定し、自身の安全確保及び避難経路の確認を行いました。当日は荒天だったため、体育館への避難となりましたが、生徒は指示をよく聞き落ち着いて、安全に避難することができました。

避難完了後には、消防署職員の方から話をいただき、改めて災害の恐ろしさや備えについて確認することができました。

また、災害発生時に一斉下校を行うための地区編成を行いました。緊急時にはそれぞれのご家庭でどのような動き対応をするのか『マイ・タイムライン』をお子様と作成し確認して防災意識を高めていただければと思います。