令和7年度 学校のようす

2025年9月の記事一覧

9月の読み聞かせ

今日は,9月の読み聞かせがありました。

どのクラスも,読み聞かせボランティアの皆さんの読んでくださるお話に耳を傾けていました。

     

少しずつ秋の訪れを感じるようになってきました。

「読書の秋」に向けて,本に親しむ良い時間になりました。

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

薬物乱用防止教室(6年生)

9月11日(木)の5時間目に,6年生の薬物乱用防止教室が行われ,

宇都宮東警察署生活安全課の職員の方を講師としてお迎えし,授業をしていただきました。

「薬物は1度でも使うと乱用になる」

「薬物を使うと脳と体に大きな影響を及ぼし,自分が自分でなくなる」という話があり,

子どもたちも真剣にメモを取りながら話を聞いていました。

 

また,実際に薬物乱用の誘いを断るロールプレイングも行いました。

 

薬物乱用を防ぐためには,「ルールを守る」ことが大切という話もありました。

ルールを守る人には,薬物などの危険な誘いをする人は近づきにくいそうです。

 

「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」をしっかり学んだ1時間でした。

 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

ご近所クイズ(PTAイベント)

今日の昼休みに,PTA執行部の皆さんによる「ご近所クイズ」イベントがありました。

 

今年のテーマは「まもる」です。

安全を守っている安全ボランティアの阿久津さんや横断歩道,

子どもたちを見守っている「こども100番の家」,

そして,剣道で身を護る「小手」が,動画や写真でクイズとして出題され,

子どもたちは楽しく参加していました。

  

何より,PTA執行部の皆さんの,子どもたちを大切にする気持ちが伝わってきて,

心温まるひと時になりました。

 

PTA執行部の皆さん,ありがとうございました。

 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

児童昼会  ~運動委員会~

 今日は,運動委員会主催の児童昼会がありました。

運動会に向けて,事前に運動委員会が作成した集団行動の動画を見ながら,

「礼」「休め」「前へならえ」などのやり方を確かめました。

各教室では,放送に合わせて繰り返し練習する姿が見られました。

   

この昼会が終わると,運動会の練習が本格的に始まります。

運動会に向けて,頑張ってほしいと思います。 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小

今週は「宮っ子チャレンジ」週間です

今日から金曜日まで,清原中の2年生11名が,

本校に「宮っ子チャレンジ」で来ています。

宮っ子チャレンジは,職場体験学習の一環で毎年行われています。

中学生は,それぞれのクラスに所属し,「先生」と呼ばれながら,

担任の手伝いをしたり,一緒に遊んだりして過ごしています。

 初日の今日は,給食の時間にテレビ放送で自己紹介しました。

     

子どもたちも,元気な先生と一緒に生活できて,うれしいようです。

 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小