令和7年度 学校のようす

薬物乱用防止教室(6年生)

9月11日(木)の5時間目に,6年生の薬物乱用防止教室が行われ,

宇都宮東警察署生活安全課の職員の方を講師としてお迎えし,授業をしていただきました。

「薬物は1度でも使うと乱用になる」

「薬物を使うと脳と体に大きな影響を及ぼし,自分が自分でなくなる」という話があり,

子どもたちも真剣にメモを取りながら話を聞いていました。

 

また,実際に薬物乱用の誘いを断るロールプレイングも行いました。

 

薬物乱用を防ぐためには,「ルールを守る」ことが大切という話もありました。

ルールを守る人には,薬物などの危険な誘いをする人は近づきにくいそうです。

 

「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」をしっかり学んだ1時間でした。

 

 

 

【合言葉】笑顔いっぱい 友達いっぱい みんな大好き ゆいの杜小