日記・出来事

2018年7月の記事一覧

にっこり 10組で写真教室が行われました。

 7月17日(火)、大塚カラーから3名のスタッフさんをお迎えして、写真教室が行われました。

 この写真教室は、宇都宮市教育センター事業で、生徒の生涯学習の一環として行われているもので、写真の良さや楽しさを学びます。

 カメラの扱い方やピントの合わせ方などを詳しく学び、校外に出て実際に撮影しました。鮮やかな花や小さな生き物を見つけては、熱心にカメラを向ける生徒の姿が印象的でした。
 

 

 
 大塚カラーのスタッフの方々、お忙しい中、ありがとうございました。

NEW 宇河総体水泳競技大会スタート!

   7月19日(木)、宇都宮市ドリームプールかわちを会場にして,宇河総体水泳競技大会が開催されました。6日(金)の県春季大会の結果を受けて、放課後や土日の練習でスタートダッシュや泳法の技術向上に努め、今日の本番で各自がその成果、力泳を発揮することができました。県総体大会に向けて,1秒でもタイムを早められるよう、記録の更新を期待したいです。
 (結果)女子団体 第3位      女子400mフリーリレー 第3位
     女子400mメドレーリレー 第3位
     女子50m自由形 第2位  女子200m個人メドレー  第1位
     県大会出場 21名
 
 
猛暑真っただ中にもかかわらず、保護者の皆さまには多大なるご声援をいただきありがとうございました。おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 ◎明日の20日(金)は、柔道大会がスタート、
  21日(土)からは、他の競技が一斉にスタート、
 「チームYOTO」の快進撃にご期待ください。

  (速報)  おめでとうございます。
 祝  関東大会出場  新体操個人
  個人総合 優勝 フープの部 優勝 ボールの部 準優勝 

NEW PTA朝のあいさつ実施中!

     7月19日(木)の朝、PTAあいさつ運動が実施されました。
 夏休み前日の登校となりましたが、各学年の3組の保護者の皆様から元気なあいさつをかけていただき,生徒の足取りも軽くなったように感じました。
 5月に1組、6月に2組、7月に3組と各学年の保護者の皆様には、大変お世話になりました。おかげさまで事故もなく、生徒は気持ちよく1日をスタートすることができました。
     
        体育館北側(1年)
     
         北門(2年)
     
        石井交番前(3年)

NEW 蓮の花が咲きました。

   7月18日(水)、真は、職員玄関前の蓮の花です。
この連日の猛暑の中、どこかしら涼しげに見えるのは私だけでしょうか?

 今年度も生徒が花や植物を大切に育て、一年中、花や植物でいっぱいの学校づくりに取り組んでいきます。
「心をたがやす花いっぱいプロジェクト」を実践中!
 これらの取組は、子どもたちや教職員だけでなく、来校される全ての皆さんへ、心のオアシスを届ける取組でもあります。思いやりやいたわりの心を育てながら、心安らぐ陽東中学校を目指します。夏休み実施の三者懇談で来校の際、すくすくと育った「YOTO 蓮 」を見ていただければ幸いです。
  
 
       はすの蜜に蜂がきていました。穏やかな光景です。

NEW 部活動激励会を実施しました。 

 7月18日(水)、部活動激励会を行いました。
 どの部活動も夏の総体やコンクールに向けて気合十分で校長先生からも
 ・大会に出場する人は、全力を尽くして頑張ってほしい。
 ・応援をする人は、全力を出せるムードを作ってほしい。
 これらを「チームYOTO」一丸となって体現することで、見ているものに感動を与えるとともに、支えてくれる人たちへの感謝の気持ちを現すことにことにつながるとの激励のお話を頂き、陽東中全体の士気が一層高まりました。
 また、養護の福田貴子先生と栄養士の平山貴子先生からも熱中症対策や試合前の食事管理についてもお話を頂くことができました。
 是非今回教わったことを大会で生かして欲しいです。
 3年生にとっては最後の夏。本日の激励会で高まったモチベーションを維持しながら大会に臨み、悔いのない試合をするとともに、思い出に残る最高の結果を出して欲しいと思います。
 がんばろう! チームYOTO!! 
   
   
   
  ダブル貴子先生から熱中症対策と大会前の食事の取り方の話
   「栄養満点 と 胃袋からっぽ」が勝利の原動力!
   「暑さを避け、こまめに水分補給」が勝利の秘訣!