日記・出来事

お知らせ

NEW PTAあいさつ運動実施中!

  6月7日(木)の朝、PTAあいさつ運動が行われました。本日は、菊地PTA会長も参加し、石井交番前(3学年)、北門(2学年)、体育館南側(1学年)の3か所で生徒一人一人に「おはようございます。」と声をかけていただきました。
 6月は各学年2組が当番となっており,4回あるうちの今日は2回目でした。立哨していただきました保護者の皆様には、朝早くから大変お世話になりました。
     
              1学年(西門)
     
             2学年(北門)
     
             3学年(石井交番前)

雨 PTAさよなら運動を行いました。

    6月6日(水)の下校時、あいさつ推進委員会によるPTAさよなら運動が実施されました。目的は、「あいさつ等の声かけ、下校状況の把握、通学路の安全点検、自転車等の交通マナー指導等」となっています。(各学年5回、計15回行われます。)
 本日は、北門と体育館西側の2か所に分かれて、2学年あいさつ推進委員の皆様にお世話になりました。雨が降りしきる中、多くの生徒の下校する様子を見守りながらあいさつをしていただき、ありがとうございました。
 

NEW 第1回地域協議会を開催しました。

   6月5日(火)、第1回陽東中学校魅力ある学校づくり地域協議会が開催されました。
この協議会は、地域諸団体代表、PTA代表、学校の代表者等によって構成され、「地域の学校づくり」を推進する組織です。
 今年度も昨年度同様、地域により一層、学校への支援・協力活動を進め、地域の教育力向上に努めていきたいと思います。地域コーディネーターには、本校PTA役員OGの山田さん、印南さん、中村さんに引き続き担当していただきます。
協議では、会則・組織等の確認、本年度の活動内容の検討について積極的な提案や地域学校園の児童生徒の様子(各小中学校長)、各小学校の地域協議会の取組(小学校地域協議会長)、応援基金、中学生ボランティア募集カード等の情報交換がなされました。
 また、地域コーディネーターからは、創刊10周年記念の「コミュニティカレンダー2018」について、今年度の改善内容やアイデア満載の記載等について説明がありました。今後、地域コーディネーターから、学校支援ボランティア等で保護者や地域の皆様に協力依頼があると存じますが、その際はご協力をお願いします。
  
      地域協議会長からのあいさつ「1年間よろしくお願いします。」
  
        「約3000部発行、陽東地域学校園の情報が満載です。」

NEW PTAあいさつ運動、6月スタート!

    6月5日(火)の朝、PTAあいさつ運動の6月がスタートしました。今月は、各学年2組の保護者の皆様にお世話になります。朝早くから,気持ちのよいあいさつを生徒にしていただき,ありがとうございます。
    
             石井交番前(3学年)
    
              北門(2学年) 
    
              体育館北側(1学年)

花丸 読み聞かせボランティアを行いました。


   6月5日(火)、朝の読書の時間において、3年生1組から8組、10組の生徒を対象に、第1回読み聞かせボランティアが行われました。
 昨年同様、陽東地域学校園の読み聞かせボランティアの皆さんの協力で実施しました。
 今回の本】
  「かしこすぎた大臣」「この世でいちばんすばらしい馬」
   「アカメアマガエル」「ゼラルダと人喰い鬼」
 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

  

  

NEW 熱戦、県春季大会!

  県大会の結果は、この前のお知らせ記事の通りです。
 女子ソフトテニス、男子バドミントン、男女バレーボール、それぞれの大会の様子を画像にてお知らせいたします。
  
    
    
   
    
    

NEW 祝 優勝!男子バレーボール部

    優勝おめでとうございます
 おかげさまで、男子バレーボール部が2日間の激戦を制し、見事優勝しました。本日の決勝リーグ、相手チームも必死、苦しい戦いの連続でしたが、アタッカー陣の活躍、ここ一番の集中力と持てる力を最大限に発揮することができました。
 また、女子バレーボール部も第3位となり、会場であるアリーナ田沼は「チームYOTO」の快進撃で盛り上がりました。


(県大会の結果)

   優 勝  男子バレーボール
      第3位  女子バレーボール  
男子卓球団体
        第3位  柔道男子個人2名 50kg級 90kg級
                       弓道子個人
  ベスト8  女子ソフトテニス 柔道男子個人73kg級
                           男子卓球個人シングルス2名
         男子バドミントンシングルス
 選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
 30日(水)から始まった県春季大会
、どの会場でも多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。
 夏の宇河総体大会は、7月21日(土)から実施されます。夏の総体に向け、課題も見えてきました。夏までの約1か月半、チームワークやモチベーションを維持しながら、技術及び心身の向上に努めてほしいと思います。
「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーを楽しみにしています。

NEW 6月のカレンダーをご活用ください。

  アクセス、順調に増えています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
   
 今日から6月がスタート、6
月の予定については、是非、下記のカレンダーをご活用ください。※陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。
 カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。
 今後とも「チームYOTO」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。
 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。

 
  また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
  例えば、6
月10日をクリックすると

     ・・・修学旅行1日目が表示されます。
        19日をクリックすると
     ・・・中間テストがあります。
 
※今後の予定を知りたい場合は、2019年3月まで設定済み
  ですので、是非ご活用ください

        →  平成30年度6月の主な予定
    6月1日(金)宇河春季大会スタート(~3日)
     「チームYOTO」の快進撃にご期待ください。
      10日(日)~12(火)修学旅行
      28日(木)体育祭
   ◎他の予定等、知りたい場合は、カレンダーをクリックしてご確認ください。
   もちろん、6月以降の予定も分かります。

NEW 県春季大会スタート!

  (県大会の速報)
   第3位       男子卓球団体
        第3位  柔道男子個人2名 50kg級 90kg級
   決勝リーグ進出 男子バレーボール 女子バレーボール
  
6月1日(金)から県春季大会が県内各会場で行われました。女子バスケットボール部と陸上競技部の大会の様子を画像にてお知らせいたします。
 
 
  
 
 
 

NEW 県春季柔道大会、大健闘!

    31日(木)、柔道部の保護者の皆さまには多大なるご声援をいただきありがとうございました。厳しい戦いの連続でしたが、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
(県大会の速報)
  第3位(2名入賞)男子個人 50kg級 90kg級
 夏の総体に向け、課題も見えてきました。夏までの約1か月半、
 
チームワークやモチベーションを維持しながら、技術及び心身の
向上に努めてほしいと思います。
 他の競技も今日からスタート、「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーに期待しています。

 

NEW 県春季大会が始まります。

      29日(火)、県春季大会のご案内を配付しました。
         詳しくは添付ファイルをご覧ください。
  平成30年度県春季大会保護者宛文書.pdf
 
   この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンや
    ドラマが待っているのか、 是非会場に足を運んでいただき、
 「チームYOTO」一丸となった活躍をご覧ください。
 ※在校生徒(大会不参加)の日程は下記の通りとなります。
  生徒登校  8:15  
  読書・朝の会(8:15~8:25 8:15~8:25)
  1~4校時  プリント学習
  給 食   12:25~12:55
  帰りの会  13:10~13:20→ 完全下校(13:40) 
  ●下校生徒→ 16:00まで外出禁止
  ●部活動 →17:00まで活動可(顧問から指示があります。)

 ◎生徒の活躍、学校の教育活動等を中心に、タイムリーにアップしていきますので、今後とも陽東中学校ホームページをよろしくお願いします
 (宇河春季卓球大会表彰後の様子を紹介します。)
   
        男子 優勝           女子 準優勝
   

NEW 6/28(木)体育祭を実施します。

     体育祭の通知文を発行しました。
 →下記の添付ファイルでも参照できます。
 30.6.28 体育祭の案内 ・保護者).pdf

  スローガン 「見せろ団結 勝ち取れ優勝 力の限り全力で」 
  本番の体育祭は、6月28日(木)に実施します。
  今年は、一体どのクラスが優勝するのか、どの色が総合優勝するのか、
 当日、生徒たちの活躍、演技等、力を合わせたパフォーマンスが楽しみです。
 

NEW 総合訪問、第3弾!

      5月23日(水)、総合訪問無事終了。宇都宮市教育委員会及び河内教育事務所から36名の方が来校され、学校の取組や授業の様子を見ていただきました。
  生徒たちは、どのクラスも温かい雰囲気の下、友だちと協力しながら落ち着いて学習に取り組んでいました。また、グループ活動では、話し合いがスムーズに行われ、自分の意見を伝えたり、交換したりするなど学び合う姿が随所に見られました。陽東中生徒の頑張りはもちろんのこと、「チームYOTO」一丸となった今までの取組、良さをアピールすることができました。
    陽東中学校の現在の取組が整理できたことに加え、何をどのように実践したら学力向上に有効なのか【はっきり!じっくり!すっきり!指導の具現化】、より実効性のある取組になるのかを考える有意義な機会となりました。
   今後とも、自信と誇りと気概を持って、子どもたちと向き合い
「チームYOTO」一丸となって充実した教育活動を推進してまいります。


(授業の様子を画像にて紹介します。)
  
  
  
 

まる 薬物乱用防止教室を行いました。

   5月25日(金)に全校生徒と保護者の方々を対象に、劇団三十六計の皆さんをお迎えし、演劇鑑賞「すばらしい明日のために・・・危険ドラッグ『買わない』『使わない』『かかわらない』薬物乱用防止教室を行いました。
 劇を通して、薬物乱用の現状や薬物の恐ろしさを知り、「自分を大切にする心」や「薬物を断る強い意思」を身に付けることが大切であることを学びました。
 下記は、生徒代表お礼の言葉です。 

 危険ドラッグという言葉は、ニュースなどで聞いたことはありましたが、詳しいことは知りませんでした。でも今日の劇を見て、危険ドラッグの種類や、もし使ってしまったらどういう症状が出て、将来的にもどういう風になってしまうのがよくわかりました。

 迫力のある劇で、わかりやすかったです。危険ドラッグは本当に恐ろしいものなので、絶対に使ってはいけないと思いました。今回の劇で詳しく知ることができ、よかったです。劇団三十六計の皆さん、本当にありがとうございました。
 
   危険ドラッグの恐ろしさがリアルに伝わるシーンが多々ありました。
 
  「ダメ、絶対」薬物には絶対に手をださない、声を大にして訴えたシーンです。
 

  保健委員長からのお礼の言葉「薬物は絶対NG」を再認識しました、

NEW 総合訪問、第2弾!

      5月23日(水)、総合訪問無事終了。
 陽東中生徒の頑張りはもちろんのこと、「チームYOTO」一丸となった今までの取組、良さをアピールすることができました。
陽東中学校の現在の取組が整理できたことに加え、何をどのように実践したら学力向上に有効なのか【はっきり!じっくり!すっきり!指導の具現化】、より実効性のある取組になるのかを考える有意義な機会となりました。
(授業の様子を画像にて紹介します。)
  
  
 
 
 

NEW 総合訪問を実施しました。

    5月23日(水)、総合訪問を実施しました。宇都宮市教育委員会及び河内教育事務所から36名の方が来校され、学校の取組や授業の様子を見ていただきました。
  生徒たちは、どのクラスも温かい雰囲気の下、友だちと協力しながら落ち着いて学習に取り組んでいました。また、グループ活動では、話し合いがスムーズに行われ、自分の意見を伝えたり、交換したりするなど学び合う姿が随所に見られました。これらの授業や給食時の様子など、陽東中生徒の頑張りはもちろんのこと、「チームYOTO」一丸となった今までの取組、良さをアピールすることができました。
 その後、授業に関する指導助言や本校教育の取組、活性化、改善等について、意見交換を行いました。
(授業の様子を画像にて紹介します。)
  
  
  
  
 

晴れ PTAあいさつ運動お世話になりました。

  5月24日(木)の朝,5月4回目のPTAあいさつ運動が行われました。
季節は薫風の候となり,爽やかな朝の中登校する生徒にあいさつをしていただきました。通り過ぎながら、元気にあいさつを返す生徒、その空間は他よりも温かく感じられました。
  5月の当番は、各学年の1組でした。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。6月の当番は2組です。月4回お世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。
      
              1学年 体育館南側 
    
              2学年 北門
    
             3学年 石井交番前

NEW 宇河春季大会、個人戦の結果です。

 各競技、個人戦の結果をお知らせします。   
団体戦同様、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。
 県大会でも「チームYOTO」一丸となり、県内の強豪相手に活躍することを期待しています。

(県大会出場が決まった個人競技の結果)
   準優勝  男子柔道個人 陸上競技共通男子110mH2位  
   第3位  男子卓球シングルス 男子柔道個人4人
        男子バドミントンシングルス
        陸上2年男子100m 陸上2年女子100m
        陸上共通4種
   県大会出場  女子弓道部個人 男子剣道個人3人
          男子卓球部シングルス5人
          女子卓球部  〃  3人 
          男子ソフトテニス3ペア
          女子   〃  1ペア     
          男子バドミントンシングルス  
 ●県大会出場はないが入賞した卓球部ダブルス
   準優勝 1ペア   第3位 2ペア
 →夏の総体は県大会があります。   
 ※5月30日(水)の柔道から県春季大会が始まります。
      団体戦、個人戦共々、
  「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

 (ソフトテニス部の様子を画像にて紹介します。)
  
  
  
    
     チーム一丸になっての応援、思い切ってシュートを打ちました。