日記・出来事

お知らせ

平成27年度第2回いじめ根絶集会

 10月7日(水)生徒会主催による第2回いじめ根絶集会が行われました。集会に先立ちまして校内いじめゼロポスターコンクール入賞者の表彰が行われました。金賞2名、銀賞7名の受賞者に生徒会長からの賞状が授与されました。
           

 今回の集会は、第1回のいじめ根絶集会後に、嫌な思いをする人をなくすために自分が何ができるかを考え、全校生徒で参加した『NHK100万人の行動宣言-わたしの行動宣言-』のふりかえりです。各自が自分で書いた『わたしの行動宣言』を思い出し、その達成度と理由を考え発表しました。 
                                                             
            

          

 今週で1学期が終わり、来週からは2学期が始まります。いじめで苦しむ人をなくすためにも、各自で心新たに『新・行動宣言』を考え、発表しました。 
          

          生徒会長からのメッセージ
          
 「いじめをなくすためには、いじめをしている人の意識を変えることがもちろん不可欠ですが、当事者でないから傍観者でよいという意識を変えていくことが必要だと思います。自分から助けられなくても、助けをもとめることはできるはずです。皆さんが、今書いた行動宣言を心に留めて、陽東中をいじめのない学校にしていきましょう。」

3年生バイキング給食実施中

 9月8日(火)から学級ごとのバイキング給食を行っています。
 今回のバイキング給食の目標は「自分の適量を考えて食べよう」です。
 バイキング給食は普段行っているセレクト給食よりさらにたくさんの種類から主食・主菜・副菜を選びます。自分の健康は自分で管理できる大人になれるよう給食を通して、体験してもらいたいと思っています。自分はどのくらい食べたらちょうどよいか、バランスを考え、楽しく選んでいました。
  
12月には「お弁当の日」を予定しています。お弁当は生徒が自分で考え自分で作ります。ご協力お願いいたします。

まる 峰三地区地域貢献活動

 9月27日(日)に、峰三地区の方々と本校のボランティア生徒による公園の除草作業を行いました。雨が降りしきる中、地域の方々と生徒たちは、除草及びごみの収集など効率よく
作業を行うことができました。その後の交流会では、本校の自慢や歌の披露を行いました。
地域の人と気持ちのよい挨拶を交わし、一緒にゴミ拾いや清掃をすることで、地域の一員であることを再確認するよい機会となりました。
峰三地区の皆様、楽しい時間をありがとうございました。



小学校でのあいさつ運動

 本校1年生が出身小学校の昇降口に立ち寄って、小学生と一緒のあいさつ運動が始まりました。久しぶりに会う先生方や後輩と和やかにあいさつを交わし合う姿が見られました。次回は、10月19日(月)に峰小学校で行う予定です。
          
                  9月28日(月)陽東小学校にて

             
                  9月25日(金)石井小学校にて
 

まる 「陽東奨励賞」の表彰が行われました。


 「陽東地域学校園」では、昨年度から児童生徒の豊かな心を育成する取組として、小中学校統一して学校や地域で他の模範となる実践活動を行っている児童生徒に対して表彰を行っています。今後とも児童生徒の健全育成に努めるとともに、「陽東地域学校園」として児童生徒の良さを認め励ます教育を推進してまいります。地域や保護者の皆様には、学校以外で児童生徒の思いやりあふれる言動など称賛する場面等を見かけましたら、学校までご一報くださいますようお願いします。