日記・出来事

お知らせ

電車 平成29年度修学旅行説明会

 4月28日(金)に、修学旅行説明会を行いました。お忙しい中、多くの保護者の方々にご出席頂き、ありがとうございました。校長からの講話に始まり、生徒指導担当から生活のきまりについての話、学年主任から全体的な話がありました。修学旅行への実感が湧いてきたようで、説明会後の生徒同士の会話は終始、修学旅行の話題でもちきりでした。
 また、説明会の中で、修学旅行のスローガン、しおりの表紙絵募集について、多数の作品の中から、3名の優秀作品を表彰しました。表彰された3名の作品は、スローガン・表紙・裏表紙として採用されました。その他にも、挿絵として採用された作品もございますので、しおりをご覧いただければと思います。
  スローガン「協力し 仲間と見つける 古都の魅力」

  
  
  
        

まる 制服リサイクルを実施しました!

 5月13日(土)10:00より、PTA厚生委員会主催による制服リサイクル
無料配布)を実施しました。あいにくの雨にもかかわらず、約110名の方が来校
され、制服をはじめ、ワイシャツ、ブラウス、体育着等を選んでいました。
   厚生委員の方々には、前日の制服等の配置や会場準備、当日の運営等、大変お世話
になりました。お忙しい中、ありがとうございました。
  
  
  

出張・旅行 PTAあいさつ運動、実施中!

    9日(火)に引き続き、11日(木)にPTAあいさつ運動を行いました。
全学年1組の保護者の方々が参加してくださり、とても活気あふれる運動になりました。元気の良い挨拶が聞かれ、生徒も気持ちよく登校する様子が見られました。
 今後も活発な運動になるようにしていきたいと思います。
参加してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。

  
           3年1組保護者のあいさつ運動
  
   2年1組保護者のあいさつ運動    1年1組保護者のあいさつ運動

花丸 表彰朝会を実施しました。

 5月10日(水)、ゴールデンウイーク中に実施された宇河春季大会で入賞した団体と個人、4月に実施されたサッカーのカップ戦、コーラス部の表彰を実施しました。舞台に上がり賞状をもらった生徒からは、チーム一丸となって獲得した優勝(卓球部)、入賞であることが伝わってきました。県春季大会に向け、日々の部活動に取り組んでほしいと思います。 
●詳しくは、下記に表彰者一覧を添付しましたので確認してください。
 来週の17日(水)、入賞した残りの部活動の表彰を行います。
 表彰後、校長講話がありました。
内容は「勝負事は時の運である。」見事に県大会出場の栄誉を獲得した部活動は、3週間後の県大会をめざして頑張ってほしい。惜しくも県大会出場を逃した部活動は、3年生最後の夏の大会を目指して頑張ってほしい。
 さらには、「試合は練習のつもりで、練習は試合のつもりで取り組むこと」が大切。大リーグで40歳を過ぎても頑張っているイチロー選手が取り入れているイメージトレーニングや自分の力を100パーセント発揮するためにメンタルトレーニングを取り入れて、常に一生懸命応援してくださっているお父さんやお母さん方の声援ににこたえられるように頑張ってほしいとの話がされました。
 生徒指導主事からは、「あいさつ運動」「学力向上の日の有効活用」「ノースマホデー」についての話がありました。
       5.10表彰朝会.pdf
   
  生徒会長、朝の挨拶               表彰者① 
   
  おめでとうございます。              表彰者②
   
  学校長からの話                  生徒指導からの話

第1学年集会(冒険活動について)の様子

   第1学年 学年集会  5月9日(火)総合的な学習の時間
  1年生の大きな学年行事のひとつに「冒険活動教室」があります。
本日の総合的な学習の時間では、武道場にて、冒険活動教室についての説明をしま
した。2年生、3年生の先輩たちが,1年生の時に活動した様子や教職員の実体験を
写真などを見ながら聞きました。
  生徒たちも冒険活動教室を楽しみにしていると思います。
小学校の時にはできなかった体験もすると思いますので、少しでもそのイメージが沸いたらいいなと思います。
  冒険活動:8月31日(木)~9月2日(土)
【宇都宮市篠井町(冒険活動センター)2泊3日で実施します。】

   冒険活動の宿舎や活動の様子等をDVD視聴しました。

 今後、しおりの表紙絵や活動のスローガンを生徒たちが自ら考えていきます。
 実り多き冒険活動教室になるといいですね。
  
    しおり表紙絵(H27年度)        しおり表紙絵(H28年度)