日記・出来事

お知らせ

花丸 第1学年サツマイモ畑の除草作業を行いました。

   9月20日(木)の5、6校時に、4クラスずつに分かれて、サツマイモ畑の除草作業を行いました。 途中小雨が降ってきたりしましたが、そんな中、どのクラスも協力して一生懸命に行いました。
 写真のように、サツマイモ畑はとてもきれいな状態になりました。給食の食材にも使用される予定です。スイートポテト、大学いも・・・何がでるのか楽しみです。

晴れ 小学校でのあいさつ運動②(陽東小にて)

 9月20日(木)7時30分から陽東小学校で、本校生徒によるあいさつ運動が行われました。陽東小学校出身の学年学級委員22名が登校途中に峰小学校に立ち寄り、久しぶりに会った先生方や後輩達と一緒に、登校してきた児童と元気なあいさつを交わしていました。




花丸 小中交流授業順調です

   9月20日(木)の小中一貫交流授業で、峰小学校の瀧田博美教諭が本校教諭とともに音楽の授業をティームティーチングで行いました。
【音楽の授業】
・授業中、合唱コンクールの練習の際にアルトのパートをT1として指導しました。
【英語の授業】
・英語の授業で、T2として机間指導をしながら個別支援を行いました。
 今後とも、事前の打ち合わせを十分に行い、小学校のきめ細かい指導方法と中
   学
校の専門性を相互に生かしながらより充実した授業の実践に努めていきます。
          

笑う 2年生サラダバイキング実施しました

  今日は2年生のサラダバイキングでした。
 給食室では1,3年生の献立と合わせて2年生のサラダを作りました。
サラダを8クラス分盛り付けているところです。どの野菜をどこに置こうか、カラフルでおいしそうに見えるよう調理員さんはとっても工夫しました。
                  
 今日のサラダバイキングは1回に食べてほしい野菜の目安を知ってもらうことが目的でした。また、ゆでた野菜と生の野菜の「かさ」の違いも知ってほしいとの思いからゆでた野菜と生の野菜を用意しました。
 皆さん、自分の好きな野菜をたくさん盛り付けていました。

       
                   
  来月の10月17日(水)は、1年生のサラダバイキングの予定
 です。楽しみにしていてください。

お知らせ 表彰朝会が行われました

 9月19日(水)先週行われた宇河地区新人大会を中心とした表彰長会を行いました。受賞者は大きな返事、立派な態度で賞状、優勝旗、カップなどを受け取りました。県大会への出場者は「チーム陽東」「宇河地区の代表」としての活躍を期待します。 新チームは始まったばかりです。日々の活動を大切にして、新人戦で見つけた自分たちの課題に取り組んでいってください。 
 9.19 表彰朝会.xls 

 
 
   
     女子バレーボール部             卓球部
   
        水泳部                柔道部 
                         
        吹奏楽部               コーラス部
       
        放送部               少年の主張

 
   静かに入場 静かに整列 しっかり話しを聴く態度が身に付いています