日記・出来事

お知らせ

花丸 「いじめゼロポスターコンクール」入賞作品展のお知らせ

 本校では現在も「いじめゼロ強調月間」が継続されていますが、平成30年度宇都宮市「いじめゼロポスターコンクール」が行われました。
 今年度は小・中学生合計の1210点の応募があり、本校からは佳作2点の入賞がありました。

 入賞した作品は、10月15日(月)から10月19日(金)まで宇都宮市役所1階市民ホールで展示されていますので、お時間がある方はぜひご覧いただければと思います。入賞された皆さん、おめでとうございます。
   
  2年 二村 里緒さん     2年 石並 真汎さん
 ※第2回いじめ根絶集会の様子は、10月3日(水)にアップ済みです。
 下の【2】をクリックしてご覧いただければ幸いです。

NEW 学力調査の結果をご確認ください。

 ※4月17日(火)実施の
 平成30年度「全国学力学習状況調査」
 平成30年度「とちぎっ子学習状況調査」
 における本校生徒の学力や学習状況の概要、結果の分析、指導の改善策などを併せて掲載してあります。
 左側の【メニュー】の中から
 ▶全国学力学習状況調査及びとちぎっ子学力調査をクリック、
 平成30年度をご覧ください。

寄せ植えコンテストに参加しました。

    10月6日(土)に行われた、花と緑のフェスティバルうつのみや2018の「寄せ植えコンテスト」に、美化委員会栽培班の作品を出品しました。
   たくさんの種類の花の植え方を工夫するのはもちろん、学校らしさ・陽東中らしさを出すために、生徒の走っている写真を撮って飾ったりして、委員のメンバーオリジナルの作品を作っていました。
    残念ながら入賞はしませんでしたが、会場のボランティアの方が、「みんなに注目されていましたよ。」と教えてくれました。




       美化委員の生徒の皆さん、ご苦労さまでした。  

NEW ボランティア活動に参加しました。

 10月7日(日)、台風25号の影響を受けることもなく、爽やかに晴れ渡る秋空の下、峰・石井地区の体育祭が行われ、本校生徒がボランティアとして参加しました。
 地域をあげて行われている歴史と伝統あるこのイベントには、毎年ボランティアをさせていただいています。各競技のお手伝いをさせていただき、少しでも地域の力になれたらと思っています。 
 ボランティアに笑顔で参加してくれた生徒の皆さん、お疲れさまでした

 (活動の様子を画像で紹介します。)
【石井地区】
  
   地域貢献ボランティアに参加した生徒の皆さん「今日一日頑張ります。」
  
     玉入れの係です。「何個入ったかな?」しっかり数えました。
  
  
  
  「何の係なの?頑張ってね。」           監察の係です。
   
          小学生もゴール目指して必死に走りました。
 

NEW 1学期ご支援ありがとうございました。

 この1学期、心温まる多くのご支援をいただき、ありがとうございました。
   2学期も引き続き、「本気」「勇気」「元気」「根気」の4つの「気」を生徒一人一人にはぐくむため、チームYOTO」教職員一丸となって取り組んでまいります。
 保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
 ホームページ420,000アクセスも目前、
保護者及び地域の皆さま、ご覧いただきありがとうございます。
→HPに関しても、「チームYOTO」一丸となった取組、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますのでご支援のほどよろしくお願いします。
【9月~10/5の期間にアップした主な内容)
◎もう一度見たい、見逃してしまった場合は、番号の【12345次】をクリック(10件ずつ表示)してご覧ください。
 ・宇河新人大会の活躍と結果、表彰朝会、陽東奨励賞
  うつのみやジュニア芸術祭の活躍、昼休み中庭コンサート
 ・9月、10月のカレンダーご活用ください。
 ・PTA各種行事・・・朝のあいさつ運動、バレトン教室
 ・陽東地域学校園の取組、小中交流授業
 ・生徒会活動・・・いじめ根絶集会Ⅱ、立会演説会及び投票
    ・地域貢献ボランティア活動
    ・給食の様子・・・サラダバイキング、献立の紹介
 ・学校行事、学年行事・・・町も心もぴかぴか活動
 
  サツマイモ畑の活動風景、学校保健・給食委員会
  文化祭・合唱コンクールの案内、学年合唱リハーサル①
  10組宿泊学習、私立高校説明会
 ・地域協議会・・・会議の様子、読み聞かせボランティア
 ・一人一授業の実践及び授業研究会①
  教職員も更なる授業力向上を目指し、互いに学び合い研修に努めています。