各種たよりからご覧ください。
5月10日(水)強い日差しに水面がキラキラと輝く絶好のプール開きの日となりました。水泳部の皆さんと校長先生、水泳部顧問の先生方による令和5年度のプール開きが行われました。安全に練習できるよう心を込めてお祈りしました。陽東中の生徒の皆さんが安全にプールの時間を楽しめますように。
5月9日陽東小学校で地域学校園内の4校交流会が行われました。中学生がとても頼もしく見えました。小学生とともにとても楽しい時間を過ごすことができました。
各種たよりに5月の給食献立予定表を載せました。
1年生も準備も少しずつ早くなり、中学校の給食に慣れてきたようです。1年生のある日の給食の感想です。「おいしかった!」「ご飯がやわらかくて食べやすい」「お米がおいしかった」「ぜーんぶおいしい」「小学校に比べて量が多い」「量が増えてうれしい」「平皿が分かれていて食べやすい」「小学校に比べると給食の時間が短くなりちょっと大変」「味がちょうどよい」まだまだ感染症対策を講じつつの給食の時間とはなりますが、楽しい時間してほしいと思います。
4月26日(水)、1・2年生は今年度初めての学年朝会がありました。3年生は校庭で実施予定だったため残念ながら雨天中止となってしまいました。
1年生は、学年目標やクラスみんなで考えた学級目標の発表をしました。
2年生は学級委員のあいさつと先生クイズを行いました。
Q.学年主任の宮田先生の小さい頃なりたかった職業はなんでしょう? ①アナウンサー ②歌手 ③パーマ屋さん ④パン屋さん 2年生の皆さんは正解できたのかな?(正解は③)
Q.副担任の佐伯先生の身長は? ① 177cm ② 183cm ③ 189cm なかなか難しいですね。(正解②)
どちらの学年も学級委員の皆さんがしっかりと役割を果たし、立派に会を進めていました。
令和5年4月24日,蓮文化研究会副会長の印南洋造様が蓮の株を持ってきてくれました。3つの大きなタルに3種類(日本産・中国産・アメリカ産)のそれぞれの蓮の株が入っており,どんな花が咲くのかとても楽しみです。大事に育てたいと思います。
令和5年4月17日、PTA総会、全校保護者会が行われ、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。久しぶりに全学級そろって授業参観を実施することができました。
校長先生の挨拶はテレビで放送しました。
4月14日、全学年そろって本格的に授業が始まりました。1年生は初めての中学校の授業に集中して取り組んでいました。そんな1年生に今日の献立は「お祝い給食」でした。「中学校の給食は美味しいです 」と完食している1年生がたくさんいました。
なるとに
の文字が! 1年生の授業の様子
何の授業でしょう?
各種たより(給食献立、図書、保健、進路、学習)の4月号、第1号を掲載しました。
どうぞご覧ください。
令和5年度校長あいさつを掲載しました。
上記タブ「校長室」からご覧ください。
令和5年度行事予定表を掲載いたしました。
上記タブの「学校行事」からご覧ください。
★4月10日 着任式・始業式が行われました
校長先生のお話 真剣にお話を聴く2・3年生 新学期の抱負を熱く語る生徒の代表の言葉
★4月11日 入学式が行われました
新入生を温かく迎える準備ができました。これから過ごす「教室」、陽東中のシンボル「いちょうの木」
3年生が新入生、新入生の保護者の皆さんのお出迎えをしました。
緊張の面持ちで入場してきました。担任の先生方も緊張です。
新入生代表による誓いの言葉 教科書授与 対面式での新入生代表あいさつ
生徒会による対面式 職員紹介(1年生職員)
240名の新入生を迎え、全校生徒714名を66名の教職員が一枚岩でしっかりと育てていきます。
これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度の修了式が行われました。
各学年とも修了証が渡され,代表生徒の言葉が述べられました。
生徒の皆さんも,本年度の反省と次年度への抱負をそれぞれに思うところがあるでしょう。
ぜひ,反省すべきところは改善し,良かったところはさらに伸ばせるよう頑張ってください。
学校としては,1年が終わることになります。
保護者の皆様,地域の皆様,この一年間,ご理解ご協力を賜り本当にありがとうございました。
コロナ禍も少しずつ落ち着き,次年度はこれまで中止や縮小を余儀なくされていた行事も多く復活できるのではないかと思います。
その際は,改めてご協力をお願いいたします。
修了式に先立ち,令和5年度前期生徒会役員任命式と陽東奨励賞をはじめ,各種表彰式が行われました。
新生徒会執行部の皆さん,次年度からの活躍期待しています!
表彰された皆さん,本当におめでとうございます!今後ますますの活躍をお祈りします。
学校だより「いちょう」第6号を掲載いたしました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
本年度最後となります。
本日は,令和5年度前期生徒会役員選挙の投票が行われました。
3年生が卒業し,1・2年生で新しいリーダーを決める大切な選挙です。
果たして誰が会長になるのでしょうか。
開票は本日中に行われます。
6校時に,令和5年度前期生徒会役員選挙立会演説会が放送で行われました。
テレビ局の政見放送みたいな感じになります。
今回は,裏方の皆さんも撮ってみました。
生徒の真剣な様子が伝われば幸いです。
投票は明日の朝になります。
昨日実施しました卒業証書授与式の,PTA会長様の祝辞のデータをいただきました。
保護者として温かい言葉が述べられております。
ご本人の許可を得て掲載いたします。
是非ご一読ください。
以下をクリック↓
本日3・4校時に,2年生で茶道教室が行われました。
2年生は進級して5月末に修学旅行があります。
3年ぶりに京都・奈良方面への修学旅行ということで,事前学習の一環として日本の伝統文化を学ぶということで企画されました。
篠原社中(代表・篠原史代氏)の皆様が講師として来校し,茶道についての講話をいただくとともに,代表生徒が体験をしました。本来であれば全員が体験できればよかったのですが,人数の関係で叶いませんでした。その分,今度はぜひ京都で体験してもらえたらよいなと思います。
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |