日記・出来事

お知らせ

学校徴収金の口座振替について


【学校徴収金の口座振替についてお知らせ】  

 12月7日(月) 口座振替日です。

 保護者の皆様には,日頃より学校徴収金の納入についてご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 12月分の口座振替は,7日(月)となっておりますので,通帳の残高をご確認いただき,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。

 再振替日は,12月21日(月)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。

 

 ※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。

  金額,振替日など,お確かめください。
   R2-12月 学校諸経費一覧計画表.pdf

 

☆12月4日(金)令和3年度新入生のための保護者説明会を予定しています。

 峰小・石井小・陽東小の6年生を通して,口座振替依頼書の用紙などを配付しておりますので,対象の保護者様には,書類作成や足利銀行への手続きなど,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。

             

花丸 ふれあい文化教室

 11月26日(木),27日(金)の2日間,2年生において,ふれあい文化教室が実施されました。
 今年は,津軽三味線小山流貢清世会師範教授の小山貢清世先生をはじめ4名の先生方により,三味線の説明や演奏体験などが行われました。
 体験では,初めて三味線に触れる生徒も多い中,短い時間ながら丁寧にご指導いただきました。
 生徒からは,「かっこいい曲が多くて,少し日本の文化的な楽器に興味を持つことができた。家族で演奏を聴きに行きたいと思いました。」,「実際の演奏は迫力があってすごいと思いました。演奏すると意外と重くて,勢いのある音を出すことは難しかった。貴重な体験でした。」などの意見が寄せられました。
 小山先生はじめとする講師の先生方,ありがとうございました。

  
  
 
 

お知らせ 1年生の町も心もぴかぴか活動が行われました。

 11月26日(木)の5・6時間目は1年生の「町も心もぴかぴか活動」が実施されました。今年度は学年ごとの開催で、陽東中周辺の公園の美化活動を実施しました。
 1年生が一生懸命取り組んだおかげで、公園や歩道は見違えるほどきれいになりました。
 
  
  
    
    
    
  
  

お知らせ 数学の研究授業がありました。

 11月25日(水)に数学の研究授業が行われました。
 今回は,タブレットPCなどを使って、105度の角度をどう作図するかを考える授業でした。授業クラスの生徒はタブレットを使いこなしていました。挨拶も大きな声で行っていて、先生方や指導の先生からも賞賛を受けました。