日記・出来事

お知らせ

お知らせ 数学の研究授業がありました。

 11月25日(水)に数学の研究授業が行われました。
 今回は,タブレットPCなどを使って、105度の角度をどう作図するかを考える授業でした。授業クラスの生徒はタブレットを使いこなしていました。挨拶も大きな声で行っていて、先生方や指導の先生からも賞賛を受けました。
  
  
 
 
 

ハート イチョウ散り始め

11月21日(土)は,中学校で全市一斉の土曜授業がありました。
ご来校いただいた保護者の皆様にも,健康観察・体温カードの持参等にご協力いただきまして,改めて感謝申し上げます。
本校のイチョウもいよいよ散り始め,地面も黄色一色になってきました。
下校の際,落ち葉で遊ぶ生徒もちらほらと・・・。
また,校内では山茶花の花が咲いています。
22日は「小雪」。季節は,冬に向かっています。

 
 

花丸 1年生芋掘り

19日(木)に,1年生が芋(サツマイモ)掘りを行いました。
なんでも今年は豊作とのことで,たくさん収穫できました。
最後の写真あるような,巨大なものもあったようです。
11月にしては少々暑い中,お疲れ様でした!

  
  
 

読み聞かせボランティアが行われました。


11月17日(火),朝の読書の時間において,3年生と10組の生徒を対象に,第3回読み聞かせボランティアが行われました。

 今回の本】
 「象のふろおけ」「この世でいちばんすばらしい馬」
 「ゼラルダと人喰い鬼」「まちにはいろんなかおがいて」


  

ボランティアの皆さん,ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

お知らせ わいわいボックス収録!

昨日(11/116),本校の合唱コンクールの様子が放映される番組「わいわいボックス」(とちテレ)の収録に,合唱コンクール実行委員長が臨みました。
 合唱コンクールまでの経緯や新型コロナウイルス対策,実行委員長としてやり遂げた抱負など,頑張って応えていました。
 放映は,12月1日(火)19:00~19:30となっております。ご試聴よろしくお願いします!