日記・出来事

お知らせ

花丸 一人一授業公開

 先週から,先生方の研修の場として「一人一授業」の公開が始まっています。

 今年度は,新教育課程スタートの年ということで,それぞれの教科ごとに先生方がお互いの授業を参観し,後日,授業改善に向けた話合いを行います。

 本校の生徒は,とてもまじめに授業に参加していますので,先生方も安心して授業ができます。このことは,とても大切なことです。生徒同士,先生同士の学び合いもありますが,学校は生徒と先生の間でも様々な学びのある場所です。

お知らせ 体育祭のスローガン・シンボルマーク

9月30日(木)に体育祭が行われます。

緊急事態宣言下なので,今年も学年ごとの開催で,保護者の皆様や地域の皆様にお出でいただくことは叶いませんが,生徒たちは本番に向けて練習などに励んでいます。

伝統の「よさこいソーラン」も日々完成度が増しています!

【体育祭スローガン】

 力を合わせ つかみ取れ! 魂込めた 勝利の翼

【シンボルマーク】

花丸 校内いじめゼロポスターコンクール

毎年恒例になりました「いじめゼロポスターコンクール」が今年も開催されています。

35点の応募作品の中から,生徒と教職員の投票によって優秀作品が選出されます。

また,本日は学校生活アンケートも実施され,10月の「いじめゼロ強調月間」に向けた取組が続いていきます。

今年も力作ぞろいで,どのポスターが選ばれるのか楽しみです。

キラキラ 虹が架かりました

昨日17:00ごろ,虹が架かりました。

校庭からの虹です。

部活動が休止中なので,気付いた生徒はどのくらいいたでしょうか。

ところで,虹は何色ありますか?と問うと多くの人は7色と答えるかもしれません。

「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫(せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し)」などと教えられた方もいるのではないでしょうか。

しかし,国によっては5色であったり6色だったりと違っていたりします。

正解はといえば,くっきり色が分かれているわけではないので,はっきり何色とはいえません。

皆さんの感じたままで。

余談ですが,太陽の色も日本の子供は赤色で描くことが多いですが,欧米では黄色が多いそうです。