今年も,津軽三味線小山流貢清世会師範教授の小山貢清世先生をはじめ5名の先生方が来校し,ふれあい文化教室が2年生で行われました。
模範演奏や三味線の説明の後,グループに分かれて演奏体験をしました。とても丁寧に教えていただけるので,生徒も少し弾けるようになります。伝統文化に触れる貴重な体験です。明日も行われます。
26日の様子を追加します。
給食だより11月号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
12月2日(木)に実施される「お弁当の日」についてです。
11月18日,19日に行われましたボランティア委員会の「ペットボトルキャップ・アルミ缶回収」では,合計16050gのキャップとアルミ缶が集まりました。
ご協力ありがとうございました。
次回は,12月16日(木)と17日(金)の2日間となります。
たくさん集まると生徒の励みにもなりますので,ぜひご協力をよろしくお願いいたします!
19日(金)に,石井小学校で英語,峰小で体育の授業を行いました。
石井小では,過去形を使って先生方が休日にしたことをグループで予想して当てたり,自分のことについて2文英語で書く内容をやりました。とても意欲的に児童の皆さんは取り組んでくれ,自分の学校の先生方についてのクイズを通して,苦手な児童も少し自信が付いたようでした。
峰小学校では,器械運動のとび箱で台上前転などをやりました。終始にこやかに,メリハリをもって活動ができたようです。
18日(木)に,要請訪問があり,美術科の授業が行われました。
完成作品の鑑賞会でしたが,先生方全員が参観するため,広い体育館での実施となりました。
要請訪問は,市教育委員会の指導主事の先生を招き,授業後に授業研究会が行われます。
先生方にとっては貴重な研修の場の一つです。
指導主事の先生から新しい学習指導要領に基づく授業の在り方についてお話しいただき,私たちも勉強になりました。
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |