学習だより「For Your Dreams」第7号を掲載しました。
学年ごとの冬休みの学習のポイントが書かれてます。
併せて,冬休みの課題一覧も掲載しましたので,保護者の皆様も確認用にご利用ください。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
今日の小中交流授業は,峰小学校で国語科の授業を行いました。
学習内容は,「教室はどこだ?」という指示書に従い,各自が持っている情報カードから,必要な情報を互いに伝え合い,問題を解決するというものでした。
児童の皆さんは,とても積極的に取り組んでくれました。そのため,予定した時間より少し早く終わってしまったので,漢字を使ったダブルビンゴゲームを行いました。お題は6年生にちなんで「六画の漢字」でした。
昨日(12月7日)、石井小学校で乗り入れ授業が行われました。
教科は図画工作です。
図画工作の内容は、中学校では「美術」と「技術家庭科技術分野」に分かれて学習することになるため、今回は技術の先生が授業を行いました。
「紙をじょうぶに」といお題のもと、A4の紙1枚を折るなどして、より多い本数の乾電池を乗せる構造を考える内容です。
児童も皆さんは、どのようにすれば丈夫にできるのか、班で活発に話し合っていました。
12月7日(火),朝の読書の時間において,1年生と10組の生徒を対象に,第5回読み聞かせボランティアが行われました。
【今回の本】
『犬と猫とうろこ玉』 『風をつかまえたウィリアム』
ボランティアの皆さん,1年間ありがとうございました!
今日は,陽東地域学校園小中一貫教育の第4回分科会代表者会が,本校で開催されました。
分科会は「学力向上」「キャリア教育推進」「体力増進」「交流授業推進」「心の教育推進」「食育推進」「健康増進」「交流活動推進」「特別支援」があり,それぞれにおいて今年度の成果や課題について話し合いがなされました。
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |