陽東地域学校園図書だより「ぶっくまーく」第1号を掲載しました。
メニューの「各種たより」からご覧ください。
本日,今年度2回目の地域協議会が開催されました。
今回は,給食の様子をご覧いただくとともに,給食を提供しました。
委員の皆様から事前に給食に関する質問事項をいただき,栄養教諭から説明いたしました。
主に,ここ最近の物価高で食材糖度のような工夫をしているか,地産地消の状況はどうかといったご質問をいただきました。
協議会では,その他にも各地区の取組状況等が報告され,コロナ禍でありながら,工夫をして学校や地域の行事等が行われているといった状況が確認できました。
今年度4月に実施された,全国学力学習状況調査の結果と分析を公表しました。
メニューの「全国学力学習状況調査」から「令和4年度」のフォルダをご覧ください。
この調査は3年生が実施ていますが,今年度は「理科」が実施されております。
今回も,全教科各項目とも,全国,市の平均を上回っています。
本日5時間目終了後,不審者対応の避難訓練が行われました。
東警察署のスクールサポータの方が不審者役となり,校舎内に刃物をもって侵入するという設定でしたが,生徒は指示に従い,速やかに避難することができました。大変立派でした。
不審者に対峙する担当の先生方は,石井交番の警察官とともに,実際に不審者に対峙した時の留意点や取り押さえる際のコツなどレクチャーしていただきました。
また,お二人には,生徒に不審者被害に遭わないための注意事項等についてもお話しいただきました。
今日の訓練のようなことが起こらないのが一番ですが,いざというときに生かされるとよいと思います。
本日朝,いじめ根絶集会が放送で行われました。
今回は,ジェンダーフリーの意識も含まれたVTRを視聴しました。
いじめがなく,みんなが自分らしく生きるためにどうすればよいのか・・・
生徒一人一人が「自分ごと」として考えてくれたら嬉しいです。
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |