文字
背景
行間
陽南小の1年間(R5)
今日の風景 5/26
まつぼっくりの皆様に,今年度1回目の,朝の読み聞かせをしていただきました。子供たちは「えっ」「えーっ」「うふふ」と声を漏らしながら,読み聞かせに聞き入っていました。まつぼっくりの皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
6年1組は体育で,ボール投げと50m走の練習をしていました。多くの学級で,来週実施予定の新体力テストの練習をしていました。
1年1組は体育で,反復横跳びの練習をしていました。反復横跳びも新体力テストの種目の一つです。
3年1組は体育でリレー遊びをしていました。
1年2組は体育で,反復横跳びの練習をしていました。
6年2組は家庭科で,食品の栄養素を答えるクイズをしていました。
金曜日は昼休みが短いので,業間休みに体を動かしましょう。
4年1組は体育で,立ち幅跳びの練習をしていました。立ち幅跳びも新体力テストの種目の一つです。
3年2組は体育で,ボール投げゲームをしていました。
今日は「お弁当の日」でした。一緒に献立を考えたり,買い物に行ったり,作ったり。いつもとひと味もふた味も違ったお弁当になったでしょうか。「食」への関心が高まる機会になればと思います。
保護者の皆様には,給食停止期間中ということでご負担をお掛けしています。ご協力に感謝いたします。あと1週間,弁当のご用意をお願いいたします。ご理解ご協力をお願いいたします。
今日の風景 5/25
3年2組は図工「ふくろの中には何が…」で,紙袋の中に自分の世界を作っていました。
5年2組は国語「知りたいことを聞き出そう」で,委員会ごとのグループに分かれて,インタビューする内容を確認して,練習していました。
5年1組も国語「知りたいことを聞き出そう」で,知りたいことを整理して,インタビュー原稿を作っていました。
6年生は算数で,点対称・線対称の図形の学習をしていました。
3年1組は図工「ふくろの中には何が…」で,紙袋の中に作った世界の写真を撮っていました。
業間休みの外遊びです。
1年生のアサガオが,だいぶ育ってきました。
6年3組は音楽で,「翼をください」の合唱をしていました。
1年1組は,図書室を利用していました。
2年1組は体育で,ソフトボール投げの練習をしていました。
1年2組は図工で,粘土で好きなものを作っていました。食べ物や動物などの形を,上手に作っていました。
今日の風景 5/24
1年1組は図工で,運動会の絵を描いていました。楽しかった思いを込めて,きれいに丁寧に描いていました。
6年3組は図工「わたしのお気に入りの場所」で,お互いの作品を鑑賞し合っていました。
5年生は算数で,小数のかけ算の学習をしていました。
3年生は社会の「町たんけん」に出かけていきました。4グループに分かれ,探検する方面を分担していきます。安全な活動ができるように,保護者の皆様にお手伝いいただきました。今日は天気がよくて,よかったです。
4グループに分かれて出発です。「いってらっしゃい!」
学校から,緑が丘通りを歩くグループが見えました。
6年1組は図工「今の気持ちを形に」で,自分の気持ちを粘土に込めて表していました。
2年2組は,運動会で踊ったダンスを,友達と見せ合って振り返っていました。
業間休みに,委員会活動で職員玄関を清掃していました。お疲れ様です。
3年生が「町たんけん」から戻り,保護者の皆様にお礼を言いました。見学してきたことを,これからの学習でしっかりとまとめていきましょう。保護者の皆様,今日は子供たちの安全確保のためにご協力いただき,ありがとうございました。大変お世話になりました。また次の機会も,どうぞよろしくお願いいたします。
1年2組は体育で,ソフトボール投げの練習をしていました。
学校管理課の機動班に,プールの清掃をしていただきました。きれいにした後,排水口の安全点検もしていただきました。
4年生が社会で,宇都宮市上下水道局の「水道セミナー」をオンラインで受けていました。汚れた水がきれいにろ過される様子を見て,驚きの声を上げていました。水道局の皆様,今日はありがとうございました。
2年1組は,生活科で観察する野菜の苗を植えていました。
おおぞらタイムに,「いじめゼロ集会」のリハーサルをしていました。本番は29日(月)の朝です。
今日は天気がよく,おおぞらタイムはたくさんの児童が外遊びをしていました。
下校時に,パトロール隊の皆様が見守り・挨拶の声掛けをしてくださいました。ありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。
放課後に,陽南地域学校園小中一貫教育全体会を行いました。陽南小,陽南中,緑が丘小,横川西小,陽光小の職員は,自分が所属する部会が開かれる学校に移動し,他校の職員と一緒にオンラインでの全体会に参加しました。全体会の後は,集まった職員で,部会長を中心に部会を開きました。本校はキャリア教育推進部会の会場になりました。それぞれの部会で活動が計画され,今年度の陽南地域学校園小中一貫教育の取組が進められていきます。
今日の風景 5/23
先週20日(土)が運動会で,昨日22日(月)は振替休日でした。今週は雨模様のスタートでした。
6年3組は体育で,柔軟体操をしていました。この後,体力テストに向けて確認や練習をしたようです。
2年2組は,運動会の振り返りをしていました。
2年1組も運動会の振り返りをしていました。どんなことを頑張れたのか,これからの生活でどう生かしていくのかを考えていました。
1年2組は国語で,「〇〇が〇〇する。」の文を作っていました。
6年1組は理科「体をめぐる血液」で,資料動画を見ていました。
5年2組は理科で,プリントやスマイルネクストの問題を解いていました。
5年1組は外国語で,誕生日にほしいプレゼントをたずね合う活動をしていました。
6年2組は理科で,運動をすると心拍数がどうなるのか,体育館の中を走って脈を計っていました。
1年1組は,運動会のダンスの出来栄えを,発表し合っていました。
昼休みに,読み聞かせボランティア「CBA」の皆様に,絵本の読み聞かせをしていただきました。オーストラリアに伝わる話「おおきなカエル ティダリク」などを読んでいただきました。
昼休み,雨が上がっていたので,外遊びをしていた子供たちもいました。
今日の風景 5/20
運動会を実施しました。水たまりがあったので,朝早くから保護者の皆さんにお手伝いいただき,準備をしました。
「汗流し 共に戦え 最後まで」のスローガンの下,令和5年度の運動会が始まりました。
応援合戦
4年生「走れ!SAMURAIキッズ!!」
5年生「GO!GO!5!」
競技中も応援団を中心に声援を送りました。
1・2年生「サチアレ!」
3年生「ゴールに向かって!」 6年生「運命のラストラン」
3・4年生「ステップヨウナン ダンスホール」
1年生「ようい ドン!」
2年生「ゴールを目指して!」
5・6年生「YONAN SOHRAN 2023」
3年生「陽南ハリケーン!!」
4年生「陽南タイフーン リターンズ!!」
1年生「それいけ!だるまさん!」
2年生「力を合わせてだるま運び」
5・6年生女子「ダンス!ダンス!玉入れ」
5・6年生男子「玉入れだヨ!全員集合」
選抜女子色別対抗リレー
選抜男子色別対抗リレー
閉会式
半日での実施でしたが,皆で協力して頑張りました。この経験をこれからの生活で生かしていきましょう。
ご来賓の皆様,地域の皆様,そして保護者の皆様,今日は子供たちを応援してくださり,誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。