文字
背景
行間
陽南小の1年間(R3)
6/18 朝の読み聞かせとCBA交流会
【まつぼっくりの皆様による読み聞かせ】
楽しいお話に盛り上がったり,次はどうなるのかと固唾を飲んで聞き入ったり,みんなお話に集中しています。いつもいろいろなお話をしていただけるので,とても楽しみにしています。まつぼっくりの皆様,ありがとうございました。次のお話も楽しみにしています。
【CBA読書会 なかよし学級交流会】
最初に自己紹介をしました。読み聞かせをしていただいた後,みんなで七夕の笹飾りを作って,飾り付けをしました。最後に「たなばたさま」を歌って,交流会を締めくくりました。CBAの皆様,ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
6/17 今日の給食
シュガートースト 牛乳
とり肉のオニオントマトソース ポテトスープ
6/16 授業参観
授業では,元気よく発表したり,みんなで考えて意見を出し合ったり,また,実習やパソコン「クロームブック」を使った活動など,様々な学習が進められ,みんな一生懸命に取り組んでいました。
開始時刻前から激しい雨となり,足元の悪い中をお越しいただくことになってしまいました。雷もなっていたため,下校時刻,懇談会開始時刻を遅らせましたが,最後までお残りいただき,本当にありがとうございました。参観時間が短時間で,お待ちいただく時間が長くなり,たいへん申し訳なく思っております。児童の健康,安全・安心のために,今後も様々な機会に,ご理解,ご協力いただくことがあると思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。
【1年生 国語「のばすおん」】
【2年生 学級活動「おやつとむしば」】
【3年生 社会「宇都宮の様子」】
【4年生 総合「わたしたちの生活とコンピュータ」】
一人一台端末,クロームブックで,撮影した写真を
使っています
【5年生 家庭「ソーイングはじめの一歩」(2組)】
【6年 社会「日本の歴史」】
クロームブックを使ったアンケート結果
Jamboardを使った意見交流
【なかよし学級 図工「かたつむりをつくろう」】
6/16 今日の給食
麦入りごはん 牛乳 キーマカレー
コンニャクサラダ(中華ゴマドレッシンッグ) ぶどうヨーグルト
6/15 今日の給食 県民の日献立
今日6月15日は,県民の日です。給食は,県民の日献立です。
栃木県養殖漁業協同組合から,国の「国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業」を活用し,学校給食への県産アユの無償提供を受けました。栃木県民の日にちなみ,今日の給食でアユの甘露煮をいただきます。他にも,栃木県の特産品のかんぴょう,にら,いちごが使われています。また,いつもいただいているお米や牛乳も栃木県産です。今日のたまねぎは地元産です。
いつもおいしい給食を,ありがとうございます。感謝!!
麦入りごはん 牛乳 アユの甘露煮 きゅうりキムチ
かんぴょうのみそ汁 県民の日ゼリー(いちごゼリー)
6/14 あいさつ運動 防犯ネットワーク活動
あいさつが上手にできると,各学級の「あいさつカード」にシールがもらえます。
またこの日は,陽南地区防犯ネットワークの皆様に,登校時見守りをしていただきました。防犯ネットワークの皆様にも,「あいさつが上手になったね」「元気なあいさつで,こちらも元気をもらえたよ」というお話をいただきました。ありがとうございます。地域の皆様から,お褒めの言葉をいただくことが増え,大変うれしく思います。これからも,あいさつがきちんとできる児童が増えるように,励ましていきたいと思います。
陽南地区防犯ネットワークの皆様には,月に2回,月曜日に,陽南プール前,大和アンダー西,陽南通り東武ガード西,陽南小南門歩道橋付近で,児童の登校の様子を見守りながら,声をかけていただいています。いつもありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。(陽南通り東武ガード西では写真を撮れませんでした。すみません)
6/14 今日の給食
麦入りごはん 牛乳 野菜のかき揚げ おひたし
かみかみ大豆 じゃがいもと切りこんぶの煮物
6/11 今日の給食
セルフ高野豆腐ごはん(麦入りごはん) 牛乳
サバのみそ煮 磯辺和え
6/10 クラブ活動
クラブ活動を行う目的は
① 共通の興味や関心をもつ児童が集まって活動に取り組むことで,
自発的・自治的に活動する力を育てる。
② 児童一人一人が自己の興味や関心を生かしたり,よりよい集団
活動を実現したりするために,計画やめあてを考え,判断し,行
動する力を育てる。
③ 児童一人一人が,集団の一員としての役割や自己実現に向けて
の手立てを理解する。
ということです。
陽南小学校の,10のクラブ活動を,写真で紹介します。
【球技クラブ】この日はドッヂボールです。
【バドミントンクラブ】
【卓球クラブ】
【科学実験クラブ】実験の計画を立てています。
【家庭クラブ】
【パソコンクラブ】
【イラストクラブ】
【茶道クラブ】作法を体験します。
外部講師にお世話になっています。
(感染症対策のため,実際には,お茶をたてません。)
【囲碁将棋クラブ】
外部講師にお世話になっています。
【陸上クラブ】
6/10 今日の給食
セルフハンバーガー(レタス) 牛乳
トマトとたまごのスープ ももゼリー
6/9 一人一台端末
【6年生の授業】
【5年生の授業】
一人一台の端末は,学習や生活など,いろいろな場面で日常的に活用することが期待されています。
放課後には,支援員を講師として教職員の研修会を開き,様々な活用・操作の仕方,指導法を学びました。
研修後も,熱心な話し合いが続きました。
6/8 CBA読み聞かせ②
CBAの皆様,今回もありがとうございました。
CBAの皆様には,今後,なかよし学級での交流も予定させていただいています。
またどうぞよろしくお願いいたします。
6/9 今日の給食
麦入りごはん 牛乳 焼き魚(トロホッケの文化干し)
ゆで野菜(和風ドレッシング) みそけんちん汁
6/9 1年生 生活科「学校探検」
【皆であいさつをして校長室に入りました。】
【よく見学します。どんな部屋なのかな。】
【質問していいですか?】
【ここには大事なものをしまっています。】
【どんなお仕事をしているんですか?】
【せっかくなので応接ソファーに座ってもらいました。】
6/8 今日の給食
麦入りごはん 牛乳 とり肉のみそ漬け焼き
塩こんぶ和え ひじきと大豆の煮物
6/8 いじめゼロ集会
本校では次のような取組を行います。
(1)いじめゼロ強調月間スローガンの掲示 及び,朝の会での唱和
「いじめゼロ しない 負けない 許さない」
(2)いじめゼロリボンの着用
(3)いじめに関するアンケート(学校生活アンケート)の実施
(4)教育相談の実施
(5)いじめに関する内容を含んだ道徳科の授業 の実施
(6)教職員による休み時間等の巡回
(7)いじめゼロ標語の作成・掲示
各学級で標語をつくることを通して,「皆が気持ちよく嫌な
思いをせずに生活するにはどうすればよいか」,「いじめをな
くすにはどうすればよいか」を話し合い,学級で仲良く生活し
ていこうとする気持ちを高めます。
6月8日(火)の朝,テレビ放送で「いじめゼロ集会」を行いました。「あいさつ名人」の挨拶から始まり,児童指導主任の話の後,各クラスで作成した「いじめゼロ標語」を,代表児童が発表しました。
【スタジオでスタンバイ】
【「あいさつ名人」の挨拶でスタート】
【児童指導主任 阿久津先生のお話】
【標語の発表】
【司会の6年生 お疲れさまでした】
「いじめゼロ しない 負けない 許さない」
陽南小学校は,「いじめゼロ」を目指します!
6/7 今日の給食
6月7日(月) 今日の給食の献立は「カミカミこんだて」です。
麦入りごはん 牛乳 ししゃものから揚げ カミカミこんぶ
切り干し大根のサラダ 豚肉とじゃがいもの煮付け
6/4 読み聞かせ②
「まつぼっくり」の皆様,ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
6/4 今日の給食
麦入りごはん 牛乳 にらまんじゅう ごまず和え
じゃがいものそぼろに ふりかけ
5/23 運動会
5月23日(日),雨天のため一日延期しましたが,運動会を実施しました。感染症対策のために,ご来賓や地域の皆様はお招きせず,様々な制限・制約の中,半日での開催でしたが,皆様のご協力の下無事に実施することができました。子供たちは,「一致団結 流した汗が 金メダル!」のスローガンの下,仲間と協力したり,応援したりしながら,精一杯頑張りました。歯を食いしばって頑張り抜いたり,生き生きとした表情で踊ったりする姿が見られ,とても感動的でした。赤組,白組それぞれの団長が率いる応援も,息が合った手拍子でたいへん盛り上がりました。優勝白組,準優勝赤組という結果となりましたが,どちらも力を尽くし,勝ち負けや順位にこだわるだけではなく,根気強さや協力,思いやり,感謝の気持ちなど,多くのことを学びました。これからの学校生活で生かし,そして,さらに高めていけるように,これからも支援していきたいと思います。保護者の皆様には,児童の頑張りに最後まで惜しみない拍手をいただき,ありがとうございました。また,金曜日の雨の中でのテント張り,当日早朝からの校庭の水取り,競技中の係,最後の片付けなどでのご協力,大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
【開会式】
【ラジオ体操】
【応援合戦】
【Shunsoku4】(4年)
【名前の順に走っちゃお!】(5年)
【キープ オン ランニング!!】(1・2年)
【ゴールに向かって!】(3年)
【運命のラストラン】(6年)
【全集中!陽南の呼吸!!】(3・4年)
【ようい ドン!】(1年)
【全集中!全力ダッシュ!】(2年)
【YOUNAN SOHRAN2021】(5・6年)
【陽南暴走ハリケーン!!】(3年)
【上陸!陽南タイフーン!】(4年)
【それいけ!だるまさん】(1年)
【力を合わせてだるま運び】(2年)
【玉入れ・・・させない。】(5・6年女子)
【玉入れだヨ!全員集合】(5・6年男子)
【色別対抗リレー(女子)】
【色別対抗リレー(男子)】
【閉会式】