文字
背景
行間
横西ごよみ
8月になりました
梅雨明け十日…と言いますが、
暑さが本格化してきました。
「暑さ指数」もチェックしていただきながら、
健康に十分留意し、
充実した夏休みにしてほしいと思います。
夏休みの生活について
体調に十分留意し、
楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。
さて、
個人懇談で使用した、
「横西っ子・特別号」(個人懇談補助資料)を
夏休み特設コーナーに掲載しました。
ゲームについての注意など、
再確認していただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
梅雨明け近し?
子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
久しぶりの日差しが少し目にまぶしいです。
いよいよ梅雨明け?かもしれません。
さて、
個人懇談中は、保護者の皆様に
たいへんお世話になりました。
お蔭様で、有意義な懇談を実施することができました。
ありがとうございました。
子どもたちの充実した夏休みに向け、
皆様のご支援を何卒よろしくお願いいたします。
明日から夏休み
38日間の夏休みがスタートします。
健康に注意しながら、
心と体をひとまわり大きくする夏休みであってほしいです。
保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力を
何卒よろしくお願いいたします。
さて、
夏休み前最後になる
横西っ子12号を、本日発行しました。
ご一読いただけると幸いです。
夏休み特設コーナーを開設
トップ画面に、夏休み特設コーナーを設置しました。
必要に応じてご活用ください。
いよいよ、明日は、
夏休み前最終登校日です。
夏が来た!
朝から青空が広がり
気温も上昇中。
いよいよ夏が来た!
という感じです。
そうした中、
子どもたちは、
元気に学校生活を送っています。
さて、
横西っ子11号を発行しました。
ご一読いただけると幸いです。
7月を迎えて
体調の維持が難しい日々が続いています。
今日は、縦割り班活動の日で、
それぞれ工夫した遊びを行っています。
高学年の子どもたちのリーダーシップが
とても光っています。
さて、
横西っ子10号を発行しました。
ご一読いただけると幸いです。
学校マネジメント
学校経営計画を、
マネジメントシステムの中に
公表しました。
また、
横西っ子9号を更新しました。
梅雨の合間の青空
気温も上昇しています。
プールから、
子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
本日、
横西っ子第8号を発行しました。
ご一読いただけると幸いです。
誰もがまだ暑さに体がなれていないと思います。
どうぞ皆様もご自愛ください。
(中庭のスイレン)
梅雨空が続いていますが
職員室前の花壇に、
夏を先取りしたかのように咲いた、一輪のヒマワリの黄色で、
気持ちを少し明るく、前向きに…。
市P連ソフトボール大会
本校チームは、2回戦で惜敗となりました。
しかし、チーム力は優勝チームと互角だったと思います。
選手の皆さん、応援してくださった皆さん、お疲れさまでした。
その様子を含む学校便り「横西っ子」の第7号を発行しました。
ご一読いただけると、幸いです。
運動会
皆様の温かいご声援のおかげで、
子どもたちも力いっぱい演技・競技することができました。
心より感謝申し上げます。
今後も、よろしくお願いいたします。
学校便り6号を発行しました。
運動会を特集しております。
ご一読いただけると幸いです。
メール配信システム
問い合わせ先が書かれたマニュアルを
掲載しました。
左側の、
スマホ・ケータイ宮っ子ルールのコーナーの
最下段にありますのでご確認ください。
詳細は、近日発行予定の、
横西っ子5号をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
21日は運動会です
子どもたちは一生懸命練習や準備に
取り組んでいます。
誰もが真剣にとりくんでいて、
素晴らしいです。
さすがに、横西っ子です。
当日も、皆様に元気な姿を発表できると
思っております。
よろしくお願いいたします。
なお、
本日、学校便り(横西っ子)の第4号を
発行しました。
ご一読いただけると幸いです。
連休が始まります
横西っ子3号を発行しました。
連休中の
子どもたちの、安全・安心を考慮し、
ゲーム機での制限設定を取り上げました。
ご一読いただけると幸いです。
学校の藤の花がきれいです。
散歩のついでにでも、
ぜひどうぞ…。
お世話になりました。
授業参観、PTA各委員会組織づくり、
PTA総会、学級懇談会では、
長時間にわたり、ご協力いただきました。
心から感謝申し上げます。
さて、
横西っ子第2号を発行しました。
ご一読いただけると、幸いです。
離任式
15名の先生方へ感謝の気持ちを
お伝えしました。
先生方、新しい環境で、ご活躍ください!
大切なお知らせ
4月18日(月)から段階的に6月下旬まで行われるため
地下道を通って下校する児童は、
この期間、下校路を変更します。
詳細は、学校からの通知文でご確認ください。
また、ホームページトップ画面のお知らせコーナーにも
変更下校路の写真及び地図を掲載しておりますので、
ご参照ください。よろしくお願いいたします。
なお、通知文にも記載しましたように、
登校する経路には、変更がありませんので、
この点につきましても確認させていただきます。
新年度がスタート
年度の切り替えで、
職員の退職・転出・転入があり、
職員構成も新たになりましたが、
全職員が、力を合わせて、
子どもたちの教育に
全力で取り組んでまいります。
皆様のご支援、ご協力を、
何卒よろしくお願いいたします。
さて、
春休みはもう少し続きます。
子どもたちの休みの充実と、
新年度の準備もよろしくお願いいたします。
校庭の桜は、
早くも、満開を迎えようとしている4月1日です…。
学習内容定着度調査について
お世話になりました
1校時目に修了式を行いました。
一人一人に修了証を渡しました。
この1年間で子どもたちは大きく成長しました。
これも、ひとえに、
保護者の皆様、地域の皆様のお力添えのお蔭です。
本当に、お世話になりました。
今後も、本校児童の健全育成のために、
ご支援ご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
さて、
学校だより(横西っ子)最終号を発行しました。
ご一読いただけると幸いです。
学校便りの更新
東日本大震災関連記事を中心に、
横西っ子25号を発行しました。
ご一読いただけると、幸いです。
まもなく午後2時46分を迎えます…。
6年生を送る会
26日に6年生を送る会がありました。
心あたたまる会になりました。
5年生を中心に、在校生が感謝の気持ちを伝えました。
6年生は、最上級生としての立派な姿を、
この日も見せてくれました。
内容については、
学校便り「横西っ子」24号をご参照ください。
ホームページも、
3月バージョンに少し衣替えします。
ホームページ「季節の衣替え」
多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
学年末を充実したものとなるよう、
職員一同一層の努力をしていきたいと思います。
さて、暦の上では春。
ホームページデザインも、
「もうすぐ春バージョン」に少し衣替えしました。
引き続き、タイムリーな情報提供を目指して
努力していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
冬休みあけの学校がスタート
学校に子どもたちの元気な顔がもどってきました。
休み中の保護者の皆様、地域の皆様のご支援に、
心から感謝申し上げます。
さて、いよいよ年度末です。
1年のしめくくりをしかっりと行い、進学・進級へつながるよう、
全職員で努力していきたいと思います。
引き続き、皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
冬休みコーナーは本日で終了し、
通常のお知らせコーナーにもどります。
謹賀新年
充実した年になるよう、
横西スタッフ一同、力を合わせて頑張っていきたいと思います。
今年も、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
平成28年 元旦
皆様よいお年を!
ホームページも、冬バージョンに少し衣替えし、
冬休みコーナーも設置しました。
冬休みは、時間の使い方、お金の使い方、そして遊び方が
ポイントになると思います。
皆様の適切なご支援をよろしくお願いいたします。
「冬休みの過ごし方」、「学年便り冬休み号」などもご参照ください。
また、年末・年始が挟まる冬休みは、
年中行事にふれるなど様々な体験ができる休みでもあります。
体験が、子どもたちを成長させます。
この点につきましても、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
それでは、皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
ホームページの衣替え
冬休みに入りしだい、ホームページを少し衣替えします。
既に、アクセスの多い各種お便り関係の入り口を、
左側のメニューから、トップ画面のメニューバーに移しました。
また、トップ画面左上の「お知らせ」のコーナーは、
冬休みコーナーに変更する予定です。
よこにしまつり
1年生を招いて「よこにしまつり」を行いました。
この日まで、頑張って準備してきた2年生です。
とても充実した活動になりました。
活動の様子は、25日発行予定の学校便り「横西っ子」で
ご紹介します。
土曜授業 お世話になりました
黄色のパンジーがきれいに咲いています。
ドウダンの赤と空の青が深まる秋を感じさせます。
そうした中、
土曜授業を行いました。
多くの皆様にご来校いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
また、授業終了後の引き渡し訓練にも
ご協力いただき無事に終了することができました。
たくさんのご支援に感謝申し上げます。
学校便りを更新しました
修学旅行の特集号です。
ご一読いただけると幸いです。
陽南5校PTA球技大会
バレーボールで優勝しました!
夏休みがスタート!
保護者の皆様、地域の皆様のご支援を
よろしくお願いいたします。
離任式
対面式・登校班編成を行いました。
今日,2時間目には,体育館に全校児童が集まり,対面式と登校班編成が行われました。
入学した1年生が,安心して学校生活が送れるように,全校生で見守っていきます。
「うつのみやマネジメントシステム」の更新
「学習内容定着度調査」の結果と考察について
「各学年便り」「各種お便り」更新しました。
27日(金)の給食
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
たらのさいきょうみそづけやき
いそべあえ ごもくきんぴら
ふりかけ(さけぱっぱ)
26日(木)の給食
ぎゅうどん ぎゅうにゅう
あつやきたまご おひたし
ミニフィッシュ
25日(水)の給食
あげパン(ココアまたはきなこ) ぎゅうにゅう
ゆでやさいサラダ こうみたまねぎドレッシング
やさいとウインナーのスープ
今日は、あげパンのセレクト給食でした。
ココアを選んだ人は408人,きなこを選んだ人は180人でした。
24日(火)の給食
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ からしあえ
だいこんのみそしる
23日(月)の給食
ミートソーススパゲッティ ぎゅうにゅう
こんにゃくサラダ かんこくナムルドレッシング
いちごヨーグルト
19日(木)の給食
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
さばのこうしんやき
だいずもやしのキムチあえ
じゃがいものちゅうかに
18日(水)の給食
くろしょくパン マーガリン ぎゅうにゅう
しろみざかなのチーズやき
ゆでやさいサラダ わんたんスープ
17日(火)の給食
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
すぶた キムチスープ みかん
17日(月)の給食
セルフてりやきチキンバーガー ぎゅうにゅう
ポテトのちーずに やさいスープ
13日(金)の給食
ポークカレー ぎゅうにゅう
はるさめサラダ チョコレートプリン
12日(木)の給食
≪はつうまこんだて≫
せきはん ぎゅうにゅう
ぶたにくのしょうがやき ピーナツあえ
しもつかれ
初午の日にちなんで、
栃木県の郷土料理「しもつかれ」を
給食に出しました。
10日(火)の給食
わかめごはん ぎゅうにゅう
やきざかな(ほっけ) ごまあえ
いなかじる
令和7年度の日課表は↓をクリックしてください。
★ゲーム機や通信機器には
細心の注意を!
宮っ子ルールを家の中に
ぜひ掲示してください。
◆スマホ・ケータイ宮っ子ルールは
ここから↓
「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言」.pdf
◆チェックシートを使い、親子で点検を。
チェックシートはこちら↓
「スマホ・ケータイ自己チェックシート」.pdf
◆フィルタリング100%を目指して
設定キャンペーンリーフレットは
こちら↓
フィルタリング設定100%を目指して.pdf
◆地下道では、自転車は
降りて押して通ります。
(安全のためのみんなのルール)