横川西小学校から

横西ごよみ

夏休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。

 44日間の長い夏休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。

 記録的に暑い夏休みとなり9月になっても依然暑いままですが、教室を訪ねると、子どもたちは生き生きと活動したり、真剣に先生の話を聞いていたりする姿が見られ、感心しました。

 1学期後半の学校生活が充実するよう、子どもたちとともに元気に学校生活を送りたいと思います。

 

 

明日から夏休みです!

 明日から夏休みに入ります。今年の夏休みは7月19日(土)~8月31日(日)の44日間です。

 夏休み前の朝会において、「けやきッズ」にちなんだ話をしました。

  け・・・けんこうにせいかつしよう

  や・・・やりたいこと、すきなことにとりくもう

  き・・・きまりをまもろう(いえのやくそく・がっこうのやくそく)

  つ・・・つかれをとって、エネルギーをじゅうでんしよう

  ズ・・・ズバぬけてかっこいい「けやきッズ」をめざそう

 健康に、安全に、楽しい夏休みを過ごし、9月1日(月)にまた元気に登校してきてほしいと思います。

 (写真は4月からの子どもたちの様子です。)

 

 

ダンスレッスン

 昨日、2校時には1・2年生、3校時には3・4年生、4校時には5・6年生を対象にダンスのレッスンがありました。

 講師は、「Educational Dancer(エデュケーショナルダンサー)学校教育に根ざしたダンサー」として活躍されている生沼 幹夫(おいぬま みきお)さんです。

 生沼さんは本校教員の昔の教え子で、そんな縁から今回のダンスレッスンが実現しました。

 生沼さんは教員免許も持っていることから、レッスンは子どもたちの発達段階を踏まえており、低・中・高学年に合ったダンスがみるみる仕上がっていく過程は見ていて楽しく、あっという間のレッスンでした。

 

3年生 外国語活動~What 〇〇 do you like?~

 先週、3年生の教室で他校の先生をお招きして外国語活動の授業が行われました。

 「あなたの好きな〇〇は何ですか?」というフレーズを使って、友達や先生にたくさん質問することを通して、外国語によるコミュニケーションを図っていました。

 意欲的に活動する様子を見ているだけで、なんだかうれしくなるひとときでした。

グリーンカーテン~きゅうりやゴーヤがなっています~

 職員室の外側には暑さを遮るためのグリーンカーテンが設置されています。

 これは、横川地区まちづくり推進協議会環境部「横川エコの会」の皆さんが設置してくださったもので、ちょうど今、葉も生い茂って涼しいうえに、きゅうりやゴーヤもなっています。

 地域の方々のご支援に心から感謝です。