横川西小学校から

横西ごよみ

4年生 算数~式と計算~

 昨日、4年生の教室とけやキッズルームに行ってみると、算数の学習で、学年の児童を習熟度に分けて「式と計算」について勉強していました。

 どのクラスも「買い方を式に表す」ためには、どのような工夫が必要か、みんなで考えながら一生懸命に学習に取り組んでいました。

 実際に、毎日の生活でも非常に必要な場面を学習しているなあと実感しました。

放課後の先生たちの様子~ミニ校内研修~

 先週、木曜日の放課後、ミニ校内研修が行われました。

 先日撮影した水泳の松下選手のインタビュー動画を編集するにあたり、五代小学校の林田校長先生にアドバイスを求めたところ、ミニ校内研修でやろうということになり実現したものです。

 動画編集に興味のある本校の若手教員が参加し、短い時間ではありましたが簡単な動画を撮影し、編集することができました。とてもよい教材研究となりました。

 

1年生 算数~かたちあそび~

 1年生の教室に行ってみると、算数の学習でかたちあそびをしていました。

 家から空き箱を持ってきて、そのかたちをくらべながら、高く積み上げようとグループの友達と協力していました。

 かたちあそびをしながら、算数における立体の特徴に気づいてほしいなと思います。

2年生 図工~色水あそび~

 2年生の教室に行ってみると、図工の学習で色水あそびをしていました。

 それぞれ思い思いの色水をつくり、ペットボトルに入れて見比べていました。

 絵の具の交ぜ具合を工夫するだけで、いろいろな色水ができ、見ているだけで楽しくなりました。

3年生 図工~光サンドイッチ~

 一昨日(9月22日)、教室を見回りながら子供たちががんばっている様子を参観している最中、3年生の廊下に行ってみると、あまりにも美しく輝いていたので思わず写真を撮りました。

 図工の学習「光サンドイッチ」で作った作品のようです。

 秋の日差しに映えて、キラキラしていました。3年生の子供たちの豊かな感性を感じました。