学校日誌(日々の様子)

学校日誌(日々の様子)

SAKURA

各地より桜開花の便りが聞かれ始めました。

本校の桜の現在の状況をお知らせします。

北校舎と駐車場の間の桜の中で,一番西にある桜です。

アップにしてみるとお分かりのように開花しています。

毎年,本校の桜の中で一番最初に開花します。

この桜は,サクランボが実りますし,花びらの色も他に比べて白いので,種類が違うと思われます。

 

南門わきの桜です。

もう少しですね。

 

北門前の桜並木です。

この桜並木は,本当に美しいので,開花しましたら,ぜひお越しいただきご覧になっていただきたいと思います。

卒業証書授与式

 3月17日(木)に,卒業証書授与式が挙行されました。

 95名の子どもたちは,校長先生より卒業証書を受け取り,卒業生らしい堂々とした態度で式に臨むことができました。「別れのことば」では,卒業生一人一人が思いを込めて声を体育館に響かせました。

 式後には,職員と保護者の見守られ,拍手の渦の中,花のアーチをくぐりました。

   

  

 卒業生のみなさん,中学校に行っても,本校で学んだ四つ星を忘れず,元気に過ごしてほしいと思います。

 ご卒業おめでとうございます。

歓送会

 

3月16日(水)に全校児童による6年生の歓送が行われました。

 昨年度に続き,卒業式の前日に校舎内を巡り,卒業生を送りました。在校生は,お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて拍手を送りました。

 6年生も,緊張しながらも「卒業」を意識した態度で在校生と別れを惜しんでいました。6年間の思い出を振り返る様子から心温まる歓送となりました。

 

  

  

 
 卒業証書授与式では,6年生の新たな門出を祝福したいと思います。

卒業式準備

いよいよ明日は卒業式です。

卒業式に向けて,今日は準備をしました。

まず,2校時目に4年生が主に清掃を行いました。

そして,3校時目に5年生が,いすやテーブル,ステージ上など,体育館の式場セッティングです。

4・5年生は,卒業式には参加できませんが,6年生のために一生懸命準備しました。

そして,放課後は,先生たちで装飾等を行い終了しました。写真には載せませんが,6年生の各教室も装飾されています。

6年生の皆さん,明日,緊張するかもしれませんが,晴れの舞台を楽しんでください。

 

掲示物紹介(地域コーディネーター作成卒業バージョン)

今日は,地域協議会コーディネーターさんが作成してくれた掲示物を紹介します。

図書室前です。桜の花の下にいるのは・・・

卒業証書をもったゾロリでした。

職員室ドアの前です。

制服を着た男の子と女の子が卒業証書を持っていました。

地域協議会コーディネーターさん,工夫を凝らした掲示物等,いつもありがとうございます!