最近の出来事

最近の出来事

登校指導・あいさつの日

登校指導に合わせ,旭中学校のボランティア生徒によるあいさつ運動が行われました。
本校を卒業した3年生9名が来校し,正門前と南門に分かれて児童を迎えてくれました。
受験真っただ中の3年生は,卒業していった時から格段に成長し,立派なあいさつのお手本を示してくれました。
また,あいさつボランティアとして毎回活動に参加してくださる,地域や保護者の方も一緒に記念撮影を行いました。

1年生の生活科「昔遊びをしよう」

12月21日(木)に,地域のボランティアの方々に来ていただき昔遊びを教わりました。
おてだま・おはじき・はねつき・あやとり・だるまおとし・紙でっぽう・けん玉・こままわしを,楽しみました。
子どもたちは,初めての遊びに苦戦しながらも,大喜びでした。
地域のボランティアの方々ありがとうございました。


あいさつの日・小中連携あいさつ運動

登校指導に合わせ,旭中学校のボランティア生徒によるあいさつ運動が行われました。
本校を卒業した1・2年生9名が来校し,正門前で児童を迎えてくれました。そして,元気にあいさつのできた後輩たちに「あいさつピカ1カード」を配ってくれました。
冷え切った朝の空気の中,子どもたちの元気な声がこだましていました。

3年 カルビースナックスクール

 カルビー株式会社から講師をお招きして,歌や映像を通して一日の適切なおやつの量や食べる時間,パッケージの見方を学びました。「野菜どこ食べている」ゲームでは,スナックに含まれている10種類の野菜が,植物のどの部分にあたるのかをグループで協力して考えました。おやつを通して正しい食習慣を身に付けようと一人一人が興味をもって取り組んでいました。


リンク栃木ブレックスによる朝のあいさつ運動

今朝は寒さがひと際増す中,リンク栃木ブレックスから鵤(いかるが)選手とブレクシーのYURIKOさん,そして,子どもたちに大人気のブレッキー君が来校して,あいさつ運動をしてくださいました。
みんな,元気なあいさつとブレッキーとのハイタッチで,元気に一日のスタートを切ることができ,校内でのあいさつも一段と明るいものになりました。また,毎朝のあいさつ運動を行ってくれている5,6年生とも記念撮影をさせていただきました。
本日はオープンスクールも行われています。
保護者の方や地域の方にも,きっと元気なあいさつができることと思います。