最近の出来事

最近の出来事

第2学期始業式が行われました

第2学期始業式が行われました。
代表児童の作文発表もあり,代表児童による「2学期の目標」の作文発表が行われました。6年生は中学校での学習に向けて,ノートをまとめる力を付けていきたいという目標が述べられ,2年生は学習や生活面だけでなく,持久走大会に向けての目標が述べられていました。
式に臨む在校生の態度もとても立派なものでした。
2学期もザウルスキッズの活躍を期待しています!

第1学期終業式が行われました

本日,第1学期終業式が行われました。
各種表彰の後に、代表児童による「1学期の振り返り」発表が行われました。
どの子も、はきのある堂々とした態度で、体育館に大きな拍手がなりひびきました。
最後に校長先生作成の「1学期の振り返りスライドショー」を全員で鑑賞しました。スクリーンに見入る子供たちの表情は、みんないきいきとしていました。
2学期に向けて、頑張れザウルスキッズ!

5年社会科校外学習に行ってきました


9月25日に5年生が社会科校外学習として,群馬県太田市のスバル矢島工場を見学しました。
まず全体で,自動車の生産工程について説明を聞き,その後,組み立て工程・プレス工程・溶接工程の3工程を見て回りました。
1本の鉄板ロールが自動車に変わっていくところを実際に見て,子どもたちはとても驚いていました。
 また,工場の人たちの自動車作りに対する思いや願いを聞くことができ,大変勉強になりました。





3年太々神楽見学に行ってきました。

 3年生が江戸時代中頃から続いている宇都宮無形文化財の一つ「太々神楽」を見学してきました。
 「二次の舞 八幡の舞 鬼女の舞」の3つの上演を見ました。「八幡の舞」では神様があやかしを退治する様子を豪華な衣装とお面できらびやかに舞う姿に子どもたちは感動していました。




4年生「市施設巡り」に行ってきました。

 4学年の社会科見学で「市施設巡り」に行ってきました。
 社会科で学習した,松田新田浄水場,中央消防局,クリーンパーク茂原の見学を行いました。公共機関で働く人の姿やその工夫を実際に見ることで,教科書で学習した内容をさらに深めることができました。