文字
背景
行間
最近の出来事
最近の出来事
5・6年 おもてなし出前講座
6月4日(月)の3校時に,宇都宮商工会議所の協力を得ておもてなし出前講座を実施しました。
今年は,炭火焼き よし坊代表 佐藤嘉高様,ウィズテック(株)取締役熊本恵理さま,(株)アクティチャレンジ専務取締役 中村悟志様の3名にご来校いただいてお話を聞きました。
相手がどうしてほしいか考えることが「おもてなし」であること,どんな仕事でも社会のために頑張ってやっているから職業差別をしてはいけないこと,「あいさつ」が大切,目を合わせて笑顔で(笑顔は相手を気持ちよくさせる),接客7大用語の中で一大切なのは「ありがとうございました」,お辞儀の仕方など多くのことを教えていただきました。
これを糧に7月7日の社会体験を頑張ってほしいと思います。


今年は,炭火焼き よし坊代表 佐藤嘉高様,ウィズテック(株)取締役熊本恵理さま,(株)アクティチャレンジ専務取締役 中村悟志様の3名にご来校いただいてお話を聞きました。
相手がどうしてほしいか考えることが「おもてなし」であること,どんな仕事でも社会のために頑張ってやっているから職業差別をしてはいけないこと,「あいさつ」が大切,目を合わせて笑顔で(笑顔は相手を気持ちよくさせる),接客7大用語の中で一大切なのは「ありがとうございました」,お辞儀の仕方など多くのことを教えていただきました。
これを糧に7月7日の社会体験を頑張ってほしいと思います。
4年 県庁見学
社会科と総合的な学習の時間の学習で栃木県庁を見学しました。県庁の歴史や議会議事堂での様子などの話を聞きました。昭和館では,旧県庁舎の移動の様子を聞いて驚きの歓声をあげていました。

3年 リコーダー講習会
5月29日(火)に,リコーダー講習会がありました。リコーダーの先生をお招きして,リコーダーの演奏の仕方を教えていただきました。正しい持ち方や,きれいな音の出し方など,これからのリコーダーの演奏の基礎となること詳しく学ぶことができました。
3年生は,初めてのリコーダーに興味をもって,真剣に先生の話を聞いていました。先生の素晴らしい演奏も聴かせていただき,楽しく,貴重な体験になりました。
第一回縦割り班活動
第一回縦割り班活動が実施されました。天候が悪かったので,各教室や体育館で楽しく活動しました。高学年が中心となり,椅子取りゲームやハンカチ落とし,ドッジボールなどを行いました。

中央小に桜前線到来
いよいよ中央小学校の「桜の大樹」にも桜前線が到来しました。
つぼみも一気にほころび,白い花がたくさん顔をのぞかせています。
今週末には桜も満開を迎えることと思います。
春は別れと出会いの季節,中央小を去っていく卒業生たちを華々しく送り出すため。そして,新しく中央小に入学する新入生たちを迎えるために,中央小の「桜の大樹」は毎年満開の花を咲かせています。
校舎内部の改修も終わり,校庭も広く使えるようになりました。
4月からは,校庭をいっぱいに使う子どもたちの歓声が響くことと思います。
中央小のザウルスキッズたち,♬大樹のごとく生い立たん~♬



つぼみも一気にほころび,白い花がたくさん顔をのぞかせています。
今週末には桜も満開を迎えることと思います。
春は別れと出会いの季節,中央小を去っていく卒業生たちを華々しく送り出すため。そして,新しく中央小に入学する新入生たちを迎えるために,中央小の「桜の大樹」は毎年満開の花を咲かせています。
校舎内部の改修も終わり,校庭も広く使えるようになりました。
4月からは,校庭をいっぱいに使う子どもたちの歓声が響くことと思います。
中央小のザウルスキッズたち,♬大樹のごとく生い立たん~♬
【学習支援コンテンツ】
とちぎテレビスクール
とちテレアーカイブスチャンネル
各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xls
「とちぎの学びサポート講座」学習の進め方.pdf
「
子供の学び応援サイト
『#学びを止めない未来の教室』
MEXT子供エデュテイメントコンテンツ
一斉メール配信システム
登録方法のご案内はこちら
【SchIT Mail3登録方法】
※認証キーが必要です。
リンクリスト
アクセスカウンター
3
0
3
6
3
3
4