文字
背景
行間
最近の出来事
最近の出来事
2年2組ふれあい給食
7月12日に,2年2組がふれあい給食を行いました。
地域の方々と一緒においしい給食を食べたり
「世界に一つだけの花」と「ふるさと」の合唱や
「グー・チョキ・パー」の手遊びをしたりしました。

「グー・チョキ・パー」のお題は子どもたちがすべて考えました!

最後にはお世話になっている地域の方々へ
肩たたきのプレゼントをしました。
普段お世話になっている地域の方々と
楽しい時間を過ごすことができました。
地域の方々と一緒においしい給食を食べたり
「世界に一つだけの花」と「ふるさと」の合唱や
「グー・チョキ・パー」の手遊びをしたりしました。
「グー・チョキ・パー」のお題は子どもたちがすべて考えました!
最後にはお世話になっている地域の方々へ
肩たたきのプレゼントをしました。
普段お世話になっている地域の方々と
楽しい時間を過ごすことができました。
薬物乱用防止教室(6年生)
7月18日(水)の2校時,6年生は,ライオンズクラブのご協力を得て,薬物乱用防止教室を実施しました。健康委員会の中村さんの進行で始まりました。薬(くすり)の語順を入れ替えるとリスク(危険)になる。薬は飲み方を間違えると身体に害を与えるという話から,危険薬物,タバコ,お酒の害について話を聞きました。最後に健康委員会の人達が薬物をすすめられた時の断り方をロールプレイで実演しました。どんなに進められても「いやだ。」と断ることの重要性が分かりました。
宇都宮市小学校水泳競技大会
7月13日午後1時から,宇都宮市小学校水泳競技大会Aグロックがドリームプールかわちで行われました。放課後の練習は1回しかできませんでしたが,体育の水泳の授業で練習を重ねて臨みました。
50m自由形に5年横山さん,5年大原(伊)さん,6年青木さん,6年矢野さん
50m背泳ぎに5年大原(凜)さん,5年稲見さん
50m平泳ぎに5年沖田さん,5年飯野さん,6年越間さん
200mリレーに,5年生は横山さん,渡邉さん,沖田さん,大原(凛)さん,大原(伊)さん,稲見さん,飯野さん,沼尾さん,6年生は青木さん,越間さん,三村さん,相馬さん,矢野さん,山口(瑛)さん,山口(颯)さん,渡邉さんが出場しました。
5年飯野さんが50m平泳ぎブロック1位,5年横山さんが50m自由形ブロック3位,5年稲見さんが50m背泳ぎブロック6位に入賞しました。
一人一人が自己記録更新を目指して頑張っていました。
1年 生活科校外学習
1年生が初めての校外学習に出かけました。
城址公園や中央児童公園(タコ公園)で,公園の施設や利用方法について学習しました。
子どもたちは,城址公園の芝生で四つ葉のクローバー探しをしたり,トンボを追いかけたりと,街中に広がる自然に触れることもできました。









城址公園や中央児童公園(タコ公園)で,公園の施設や利用方法について学習しました。
子どもたちは,城址公園の芝生で四つ葉のクローバー探しをしたり,トンボを追いかけたりと,街中に広がる自然に触れることもできました。
3年 歯の健康教室
7月12日に3年生の歯の健康教室がありました。1時間目には,学校歯科医の須田 彰男先生を講師にお迎えし,健康な歯についてのお話をしていただきました。歯についてのクイズにも挑戦し,楽しく学ぶことができました。2時間目は各クラスで,歯科衛生士さんに歯のブラッシングの指導をしていただきました。歯の染め出しも行い,自分の磨き方を振り返ることができました。
【学習支援コンテンツ】
とちぎテレビスクール
とちテレアーカイブスチャンネル
各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xls
「とちぎの学びサポート講座」学習の進め方.pdf
「
子供の学び応援サイト
『#学びを止めない未来の教室』
MEXT子供エデュテイメントコンテンツ
一斉メール配信システム
登録方法のご案内はこちら
【SchIT Mail3登録方法】
※認証キーが必要です。
リンクリスト
アクセスカウンター
3
0
3
7
0
1
9