最近の出来事

最近の出来事

ダスキンお掃除教室

1年生の体験授業の一環として「ダスキンきれいのタネまき教室」を行いました。
ダスキンやなぜ支店の方に来ていただき,
汚れの種類や掃除をすることの意義,その仕方など多くのことを教えていただき,ほうき,ぞうきんの使い方などを実際に体験しました。
子どもたちは,家のお手伝いや明日からのお掃除で生かしてくれることと思います。



音楽集会での発表

夏休み明け最初の音楽集会がありました。
発表学年は1年生で,「校歌」と「白熊のジェンカ」の発表を行いました。
初めて全学年を前にした1年生は少し緊張したようですが,きれいな歌声を披露することができました。
発表の後は集会・放送委員の皆さんが2拍子や3拍子を両手で指揮するお手本を見せた後,みんなで挑戦するなど,楽しい音楽集会になりました。


いじめゼロ集会


 朝の児童集会でいじめゼロ集会を行いました。

 代表委員による劇では,ちょっとした自分勝手な行動が無視につながってしまうということやどんな理由があってもいじめをしてはいけないということを見ている児童達に伝えました。
 その後,全校児童で「いじめゼロ宣言」を行い,いじめは決してしないことをみんなで誓いました。
 また,9月はいじめゼロ強調月間ということで,各教室にいじめゼロ標語を掲示しています。
 中央小学校では,いじめを「しない,負けない,許さない」という強い気持ちを一人一人がもち,明るく温かい学校づくりを目指しています。

夏休み前の全校集会

夏休み前の全校集会が行われ,これまでの大会などで活躍した児童の表彰が行われました。その後,校長先生からのお話,児童指導の先生からのお話を聞き,これから始まる夏休みを楽しくするために守るべきことや,気を付けなくてはならないことについて確認することができました。
放課後の教室は荷物が片付いただけでなく,これまでの子どもたちのエネルギーが抜けていったような感じがして,いつもより閑散とした感じがします。
休み明けの子どもたちの元気な顔を見るのが今から待ち遠しく感じます。


ランチルーム給食


7月からランチルーム給食がスタートしました。
普段の教室とは違った明るい雰囲気の中で食事をすることにより,食事の楽しさを味わったり,食事のマナーを身に付けてほしいと思います。


今回は6日に2年生,13日に3年生がランチルーム給食を行いました。
学年でグループを構成し,普段お世話になっている先生方をお迎えし,楽しくおいしく給食を食べていました。





今後毎週金曜日をランチルーム使用日として
1,4,5,6年生も使用していく予定です。
ランチルーム給食の日には,≪おまけの一品≫がつくのも楽しみです。