最近の出来事

最近の出来事

5/11(火) 読み聞かせボランティア

 
            【1年1組の読み聞かせの様子】

 
            【2年1組の読み聞かせの様子】

 
            【3年1組の読み聞かせの様子】

 
            【4年1組の読み聞かせの様子】

 
            【5年1組の読み聞かせの様子】

 
       【5年2組の読み聞かせの様子・宇津木副校長先生】

 
          【6年1組の読み聞かせの様子・南沢先生】

 子供たちが楽しみにしているボランティアの方々による読み聞かせ会。昨年度はコロナ禍のため,なかなか実施できませんでしたが,今年度は,本日よりスタートしました。マスクにフェイスシールドと過酷な条件下ではありましたが,ボランティアの方々の素晴らしい語りに物語の世界に引き込まれ,あっという間の15分間でした。今年度は,先生方も読み聞かせに加わり,今日は宇津木副校長先生と南沢先生が登場しました。
 これから隔週で行われる読み聞かせ会,次回は5/25(火)を予定しています。お楽しみに!

5/10(月) 縦割り清掃活動 始動!

 
  
     【6年生を中心に担当の先生たちと役割分担について話し合っています】

 本校では,1~6年生の縦割り班活動を行っています。毎日の清掃も縦割り班単位で行っていますが,今日,今年度の縦割り清掃がスタートしました。
 6年生が1年生を教室に迎えに行き,担当ごとの教室に集合し,班長を中心に担当の先生方も交えて清掃の役割分担について話し合いました。
 明日から,本格的な清掃活動が始まります。頑張りましょう!

5/10(月) GIGAスクール情報⑥

 
【2年生,予め考えたPWを入力し,初期設定が終わりました。まだローマ字を習っていないため,キーボード操作がとても難しかったようです。】

 
【4年生,画像をアップロードし,クラス内でデータを共有する方法を学びました。かなり高度な内容で難しかったようでした。】

 今日は,2年生と4年生がタブレット学習に取り組みました。2年生は,前回充電保管庫の不具合のためできなかった初期設定を,ICT支援員の遠藤先生,田村先生の支援の下,行いました。また,4年生は画像をアップロードする方法を学んでいました。
 どちらの学年も,かなり高度な学習内容であったため,理解するのにかなり時間がかかるなどの課題も多く見つかりました。GIGAスクールはまだ始まったばかり。少しずつ歩みを進めながら理解を深めていきたいと思います。

5/10(月) あいさつキャンペーン

 
 
【あいさつキャンペーン初日は,飼育・栽培委員会の子供たちでした】

 本校では,あいさつ運動に力を入れて取り組んでいます。今週1週間をあいさつ週間として,「あいさつキャンペーン」と銘打って,委員会の子供たちを主体に毎日あいさつ運動に取り組むこととしました。初日は,飼育・栽培委員会でした。今週の予定は,以下のとおりです。
・5/11(火):給食・環境委員会
・5/12(水):健康委員会
・5/13(木):図書委員会
・5/14(金):集会・放送委員会

高学年の皆さんの頑張りを期待しています!

5/7(金) リモート音楽集会①

 
      【昨年度の3年生(左),4年生(右)のリモート音楽集会の映像】

  
 
        【食べるのも忘れ,テレビ画面を見つめる1年生の子供たち】

 
                【担任の先生たちも同様です!】

 コロナの収束がなかなか見込めない中,今年度の音楽集会も昨年同様リモートで行うこととなりました。
 5/6(木)の給食時には,校内放送で,各学年で収録した「野に咲く花のように」の歌を放送で流し,みんなで鑑賞しました。
 翌日には,在校生から「1年生に見せたい昨年度の音楽集会」のアンケートをもとに映像を流し鑑賞しました。1年生の子供たちは,興味津々に画面を見入っていました。
 今年度も音楽部の先生方を中心に,創意工夫ある「音楽集会」を実施してまいります。お楽しみに!