文字
背景
行間
日誌
学校日誌
リーダーのバトン(6,5年生)
2月26日(金)朝 6年生が毎朝,国旗,市旗,校旗を掲揚していますが,いよいよその役割を5年生へ引き継ぐ日が来ます。今朝は,当番の6年生が5年生全員にやり方を説明しました。6年生の皆さん,今日までありがとうございました。5年生は来週からとなりますが,リーダーとして学校のため,みんなのために更に活躍してくれるでしょう。 | ||
| ||
|
|
|
健やかな成長を願い
2月25日(木)午後 地域コーディネーターさんが校内にひな人形を飾りました。いつも季節に応じたディスプレイをしていただいています。今月は児童の健やかな成長を願い,一体一体慎重に箱から出して並べていました。ありがとうございます。 ご来校の折に,ぜひご覧ください。 | ||
| 子供たちのために |
|
| 西階段 | 校長室 |
|
|
|
卒業生を祝う会(第2部)
2月24日(水)4校時 なかよし班ごとに指定された教室に分かれて下級生は5年生のリードのもと与えられ役割を果たし,6年生にプレゼントを渡しました。次にみんなでゲームをして楽しく過ごしました。6年生からはお礼として手作りのぞうきんが下級生に渡されました。 卒業式まで16日です。 | ||
| 1-2教室 |
|
| 3-1教室 | 3-2教室 |
|
|
|
5-2教室 | 6-1教室 | 6-2教室 |
卒業生を祝う会(第1部)
2月24日(水)3校時 児童会が企画運営する「卒業を祝う会」がありました。学校のために先頭に立って活動してくれた6年生に対して卒業を祝い,感謝の気持ちを表す時間です。3校時は第1部として,各学年が事前に録画したメッセージやダンス,歌のプレゼントをTV放送で視聴しました。最後には6年生から各学年へメッセージのお返しがありました。 4校時はなかよし班(縦割り班)単位で下級生が作ったプレゼントを渡したりゲームをしたりして思い出を作りました。 まずは第1部の様子を紹介します。 | ||
| 4年生 |
|
| 2年生 | 3年生 |
|
|
|
6年生から2年生へ | 6年生から3年生へ | 6年生から4年生へ |
6年生から5年生へ① | 6年生はリコーダー演奏 | |
大好きな揚げパン(給食)
2月24日(水) 人気メニュー揚げパンの味付けはココア又はきな粉とし,約160名がココアを選びました。 ツイストコッペパンを給食室で揚げてパウダーをまぶします。1年生だけは事前に小さな袋に入れて給食ワゴンに用意しました。 <献立> セレクト揚げパン,野菜とウインナーのスープ煮,チョレギ風サラダ,牛乳,いよかんゼリー | ||
| パウダーをまぶします。 |
|
| ||
| ||