文字
背景
行間
学校行事
学校日誌
できるだけ使いやすいように
7月21日(水) 校舎内水道の蛇口の一部をレバー式に変えました。手の接触面が少なく,弱い力でも開閉できます。限られた予算の中ですので,来年度にかけて順次交換していきたいと考えています。 | ||
| ||
| ||
|
| |
どうぞ利用してください(図書館)
7月21日(水) 夏休みの図書館開館日を7月21日,26日~29日としています。 図書館司書業務が戦争と平和や自由研究に関するコーナーを設けています。 21日の様子を見ますと個人懇談に合わせて利用するご家庭もあります。暑い日がしばらく続きますが,涼しい室内で読書の時間をつくるものよいと思います。ぜひ,学校の本も利用してください。 | ||
| ||
| ||
|
| |
お世話になります┄個人懇談┄
7月21日(水) 本日から来週の4日間にわたり個人懇談が始まりました。学校としましては,夏休み前の学習や生活の様子を伝えながら,お子様について情報交換することがでればと考えています。一家庭20分程度という限られた時間ですが,ご協力のほどよろしくお願いいたします。 なお,昇降口は夏休みの自由課題に関する応募用紙等を用意しましたので,目を通していただけますと幸いです。 | ||
| ||
| ||
|
| |
よい夏休みを
7月20日(火)下校 本日も熱中症アラートが出ているため,休み時間は室内で過ごさせました。 下校時刻になっても暑い状況は続いているため,下校前には水分をとることや間隔を空けて黙って歩くのであれば,マスクを外してもよいことを事前に指導して送り出しました。 明日から児童が楽しみにしていた夏休みが始まります。ご家庭で過ごすことになりますが,気になることがありましたら学校までご連絡ください。 | ||
| ||
|
| |
夏休み前朝会
7月20日(火)朝 明日から夏休みに入るにあたり,校長と児童指導主任からテレビ放送で話をしました。 校長からは,「いろいろな音や声をきこう」という話,また,児童指導からは夏休みを過ごし方の主な注意点についての話でした。 各学年児童,真剣に話を聞いていました。 | ||
| ||
新着
カウンター
2
8
9
7
5
3
3
リンク集
【学習支援コンテンツ学習】
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず