文字
背景
行間
						学校行事
					
	
	学校日誌
						
						いじめゼロ集会~その2~											
					
					|  9月30日(木)給食 昨日に続いて給食指導の時間を活用し,校内放送でいじめゼロ集会第2部を行いました。今日は6年生の実行委員がいじめとはどういうものか,いじめをなくすにはどうすればよいのかについて,クイズ形式を取り入れるなど工夫しながら発表しました。  | ||
  | 
  | |
						
						いじめゼロ集会~その1~のつづき											
					
					|  9月29日(水)給食 つづいて,各学級で話し合ってまとめた,豊北小児童全員へ向けたメッセージを紹介しました。  | ||
1-1  | 1-2  | 2-1  | 
2-2  | 3-1  | 3-2  | 
4-1  | 4-2  | 5-1  | 
5-2  | 6-1  | 6-2  | 
						
						いじめゼロ集会~その1~											
					
					| 9月29日(水)給食 本来であれば9月8日の昼休みに恒例の「いじめゼロ集会」を行う予定でしたが,短縮日課にしたため 集会活動ができる時間を確保することができませんでした。 そこで,本日から3日間にわたって給食の時間を活用して校内放送で集会を行うことにしました。 はじめに,各学級で考えまとめたいじめゼロ宣言を紹介しました。  | ||
視聴の様子  | 1-1  | 1-2  | 
2-1  | 2-2  | 3-1  | 
  | 4-1  | 4-2  | 
5-1  | 5-2  | 6-1  | 
6-2  | 昇降口掲示板(全学級)  | |
全学級の作品は昇降口掲示板で紹介していますので,ご来校の際はご一読ください。
						
						校内研究授業・授業研究会											
					
					|  9月28日(火)5校時~放課後 本校は昨年度から外国語(英語)指導を研究しており,今年度は児童の発話を促すための外国語活動・外国語科の授業づくりに力点を置いています。そこで,本日は市教委から指導者をお招きし,3年生と6年生の一クラスが授業を提案しました。 3年生 5校時 What do you like? 何が好き? ・先生に伝わるように工夫しながら,好きなものを伝え合おうとする活動です。 6年生 6校時 He is famous. She is great. ・好きなものやほしいものなどを文章で伝えることができる活動です。 いずれの授業も担任とALTが上手に連携を図り,児童がコミュニケーションを楽しむ活動を創り出しました。放課後は,2つの授業の成果と課題について協議して研鑽を積みました。  | ||
3年①単語の復習  | 3年②ペアで学び合う  | |
3年③相手を交換して  | 3年④:参観した先生へ質問  | |
  | 6年②分かったことは進んで発表  | |
  | 
  | |
授業研究会①  | 授業研究会②  | 授業研究会③  | 
						
						学校の田んぼを観察											
					
					|  9月27日(月)朝 さわやかな秋の空気を吸いながら,久しぶりに(8月18日以来),児童が植えた稲の成長ぶりを見てきました。前回の様子は本ホームページで紹介したのでご覧いただいた方もいるかもしれません。 ずい分,稲穂が垂れてきており,実がたっぷりついているようです。現時点で稲刈りは10月20日を予定しています。  | ||
(参考)以下8/18  | ||
						新着
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			0		
			
			7		
			
			4		
			
			2		
			
			9		
			
			7		
	
	
						リンク集
					
	
	
						【学習支援コンテンツ学習】
					
	
	子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず