文字
背景
行間
学校日誌
(速報1)市P連ソフトボール大会:開会式
6月19日(日)9時〜
2週間前にブロック優勝を果たした豊北は,本日,河内総合運動公園にて決勝トーナメントに参加しました。始めに開会式に臨み,監督が市P連会長からブロック優勝の賞状の授与してもらいました。また、キャプテンが選手宣誓をしました。豊北選手全員の士気が高まった感じがします。
(職員研修)授業力を高める
6月17日(金)1~3校時 3・5年生
教員の授業力を少しでも高めるために今月から講師をお招きして授業を参観してもらい,アドバイスをもらう事業を始めました。講師は元宇都宮大学教授の松本敏先生です。
今回は3年生と5年生の一クラスの授業について指導していただきました。
3年国語① 3年国語②
3年国語③ 3年国語④
5年社会① 5年社会②
5年社会③ 5年社会④
(速報)大きく育て(全校サツマイモ苗植え)
6月16日(木)2校時:3・4年生 3校時:2・5年生 4校時:1・6年生
2つの学年を3グループに分けて,サツマイモの苗を農園に植えました。
既に紹介しましたが,5月25日に農業ボランティアのお二人が畑を耕しマルチを掛けてくださっています。
条件が整ったマルチに穴をあけ,指導の教員の指示をよく聞いて植えました。11月中旬に予定している収穫が楽しみです。
<5月25日>
<本日>
3・4年① 3・4年② 3・4年③
3・4年④ 3・4年⑤ 3・4年⑥
2・5年① 2・5年② 2・5年③
2・5年④ 2・5年⑤ 2・5年⑥
1・6年① 1・6年② 1・6年③
1・6年④ 1・6年⑤ 1・6年⑥
県民の日メニュー(給食)
6月15日(水)給食
今日は県民の日です。1873年に栃木県と宇都宮県が合併して現在の栃木県ができました。
そこで,今日の給食は県の特産品を取り入れたメニューになっています。
<献立>麦入りごはん,牛乳,もやしとニラのごまあえ,モロフライ,かんぴょうのみそ汁,県民の日ゼリー
プールの準備が整いましたが・・・
6月13日にはプールが満水になり使用できる環境が整いましたが,入水条件の水温が基準以下のため未だ入ることができません。
先頃,職員研修を実施し,プール使用の留意点や機器の扱い方について確認しました。今シーズンも定められている水泳指導の授業日数は確保したいと考えています。今後の気候条件等により変更する場合はお知らせしたいと思います。
【おしらせ】本日予定の校内クリーン作戦は天候不順のため,23日(木)に延期しました。
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず