文字
背景
行間
学校行事
学校日誌
先生たちもべんきょう
8月3日(水)
夏休みがはじまって1しゅうかんがすぎましたが,じどうのみなさんはおげんきですか。とくにこんしゅうはきおんがたかくなっていますので,たいちょうにきをつけてください。
2日と3日は先生たちが学校のそとやなかでけんしゅう(べんきょうかい)にさんかしています。いろいろなきょうかなどにわかれてべんきょうしています。
下のしゃしんは3日の学校の中でオンラインのけんしゅうにさんかしている先生のようすです。
トイレも工事
8月1日(月)
校内の至る所で工事をしていますが,3つ目の紹介です。2階と3階トイレの給水管工事をしています。水漏れがあったため,この夏休みを利用して大がかりな工事をしています。また,併せて男子トイレの小便器はボタン式になる予定です。
廊下 男子トイレ
男子トイレ天井 女子トイレ天井
校内が明るくなります
7月28日(木)
夏休みを利用した校内の工事は体育館のエアコンだけではありません。2つ目を紹介します。校舎内蛍光灯照明をLEDにする工事です。先週は個人懇談を行っていたたため,3階の特別教室から少しずつ進めてきました。今週は,職員室や校長室の2階を行う予定です。
今回の機動班は
7月27日(水)
本日も暑い中の作業となりました。今回は,南門坂付近の法面コンクリートブロックの補修や雑草の仮払いをしていただきました。
花がさいた
7月28日(木)午前
《お礼》
保護者の皆様,個人懇談ではお世話になりました。暑い中そして,お忙しい折,足を運んでいただきありがとうございました。
学校を点検するため校庭を回ると,南門や東門の花壇に植えた苗が少し大きくなり,花が咲き始めました。
新着
カウンター
2
9
1
7
5
9
1
リンク集
【学習支援コンテンツ学習】
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず