今日の給食

今日の給食

10/3(木) 今日の給食

ターメリックライス,ホワイトカレー,海藻サラダ,ビーンズカル

見た目はシチュー,味はカレー。

これはシチューですか?  ご飯は何で黄色なんですか?と

興味を持って食べてくれました。

0

9/27(金) 今日の給食

焼きししゃも,おひたし,じゃが芋の煮つけ,ヨーグルト

今日から新米です。「今日のご飯はモチモチするね」と美味しそうに

食べていました。本校では,年間を通して豊郷地区のお米を提供しています。

この夏は,全国的に米不足でしたが,農家さんたちのご協力により

毎日のごはんを提供できました。

0

9/18(水) 今日の給食

<地域学校園 なかよしメニュー①>

枝豆ご飯,麻婆野菜炒め,豆腐の中華スープ,チョコプリン

学校園なかよしメニューでは,地域の野菜をたくさん取り入れた

統一メニューを豊郷地区4校同日に提供しています。

今日は豊郷地区の,なす・トマト・たまねぎ・じゃがいもを使用しています。

0

9/10(火) 今日の給食

<セレクト献立>

セルフハンバーガー(白身魚のフライ or チキン照焼,レタス),ミネストローネスープ

夏休み前に事前アンケートを行いました。セレクト献立は,食品を選択する能力や自己管理能力を育成することが目的です。選ぶ楽しみを感じながら,食べ物に対する興味や関心を高まると良いなと考えています。今日は「〇〇のハンバーガーみたい」と,子供たちは楽しそうでした。

 

0

9/9(月) 今日の給食

<重陽の節句メニュー>

栗おこわ,しいらの西京焼き,菊入ごま酢和え,昆布入りじゃが芋の煮物

 

現代では,祝うことが珍しくなりましたが,今日は五節句のひとつ「重陽の節句」です。

旧暦の9月9日は,菊の季節のため「菊の節句」とも呼ばれます。

重陽の節句の行事食は菊や栗を使います。

0

9/5(木) 今日の給食

焼売,ゴーヤチャンプル,みそ汁

ゴーヤチャンプル好き!とモリモリ食べる子,

苦手と顔をしかめながら牛乳やごはんと一緒に食べる子など反応は様々でした。

五味のうち,苦みは毒の可能性の合図ですが,食経験を重ねることで

毒性のない苦み(ゴーヤ・ピーマン・コーヒーなど)とそうでないものの区別ができるようになります。

0

9/4 (水) 今日の給食

ゆかりごはん,鯵の梅みそ焼き,キムチ和え,鶏肉とじゃが芋の煮つけ

今日の煮物に使用しているじゃが芋の一部は,

6年生が作ったじゃが芋を使用しています。(放射能食材検査済)

6年生,ごちそうさまです。

0

8/30(金) 今日の給食

チキンカレー,海藻サラダ,苺レアチーズ

元気な顔が学校に戻ってきました。

仲間と食べる約40日ぶりの学校給食はとても楽しそうでした。

来週は台風の影響により,給食の内容変更の可能性があります。

ご了承ください。

0

7/19(金) 今日の給食

黒米ご飯,夏野菜カレー,フルーツポンチ

夏休み前,最後の給食でした。

フルーツポンチは,先月とったリクエストアンケート第3位。

子供たちは「もっと食べたい!もっと頻繁にだしてください!」と大喜びでした。

楽しい夏休みを過ごせますように。

0

7/18(木) 今日の給食

クロックムッシュ,スープジュリエンヌ,ブラマンジェ(アプリコットジャム)

 

  

もうすぐパリオリンピック!

と,いうことで,今日はパリに因んだ給食を提供しました。

クロックムッシュのホワイトソースや,ブラマンジェを作るのは

結構な重労働です。朝から調理員さんたちが頑張ってくれました。

 

0

7/16(火) 今日の給食

揚げ餃子,からし和え,大いちょう汁,マスカットゼリー

 

宮っ子ランチ☆夏☆大いちょうランチ

1945 年の夏,宇都宮市は大空襲 により市役所近くの大イチョウも、真っ黒に焼けてしまいましたが、翌年には、奇跡的に新しい芽が出てきました。空襲にも負けなかった大イチョウの奇跡の芽吹きは、市民を勇気づけ,宇都宮 のシンボルとなりました。

今日の給食には,平和への願いが込められています。

 

 

0

6/18(火)今日の給食

米粉パン,トマトと夏野菜チキン,ミネストローネ

「トマトと夏野菜チキン」は,宇都宮市が力を入れているトマト給食の献立です。

  

今日のマナーアップテーマは「食事のあいさつをきちんと言おう」です。

給食委員の当番は,放送時間ギリギリまで,原稿直しを頑張りました。

  

0

6/17(月)今日の給食

セルフビビンバ丼,豆腐入り中華スープ,冷凍みかん

今週は,マナーアップ週間です。

給食委員会の児童が,テーマにあった「食事のマナー」について

ポスターを掲示したり,放送原稿を考えて発表します。

今日のテーマは「正しい箸の持ち方で食べよう」です。

  

0

6/12(水)今日の給食

いわしのおかか煮,はるさめとニラの炒め物,雷汁

かみなりの季節が近くなってきました。今日の汁物は,

豆腐を炒ってだし汁を入れる際に「バリバリ」という音がするため,

かみなり汁という名前がついています。海苔を汁の上にかけることで

「かみなり雲」を表しています。

    

0