日誌

日誌

学校 夏休み明け全校朝会

大きな事故や事件に巻き込まれることもなく、39日間の夏休みが終了し、本日から学校に生徒の元気な声と笑顔が戻ってきました。

朝には全校朝会が行われ、校長先生から何点かお話がありました。

1.今日と明日の二日間で「夏休みモード」から「学校生活モード」へ戻してほしい。そのポイントとして「睡眠」「食事時間と内容」「時間の使い方」の3点を意識してほしい。

2.10月7日までの約1か月は1学期のまとめの時期になる。まずは3日後に行われる期末テストに全力を尽くしてほしい。

3.年度初めに立てた目標に対して「自己評価」や「振り返り」を行い、今後の学校生活がさらに充実し、将来の夢に向けた希望の進路の実現に努力してほしい。

お祝い 全国中学校柔道大会 女子団体ベスト8(第5位入賞)!!

 本日8月22日(月)から25日(木)まで福島県須賀川市須賀川アリーナを会場に、第53回全国中学校柔道大会が開催されます。本日は女子団体戦が行われました。

 予選リーグでは、広島県代表の広島市立中広中学校、石川県代表の白山市立北辰中学校を連破し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦では、昨年度準優勝校の愛知県代表愛知真和学園大成中学校を代表戦による延長戦で破りました。準々決勝で優勝しました長野県代表の聖啓学園佐久長聖中学校に惜敗しましたが、全国大会ベスト8(第5位入賞)は立派な成績です。最後まで精一杯戦う姿に感動しました。

 結果 予選リーグ「F組」  豊郷中(2-1)中広中 豊郷中(1-0)北辰中

    決勝トーナメント1回戦  豊郷中(1-1)大成中

    決勝トーナメント準々決勝 豊郷中(0-2)佐久長聖中 

 24日(水)は本校生徒2人が63kg級と70kg超級の女子個人戦に出場します。試合の様子はインターネットによるライブ配信が行われますので、ご声援をよろしくお願いいたします。

お知らせ 関東中学校柔道大会結果

 第47回関東中学校柔道大会は、8月8日(月)から10日(水)までの3日間、千葉県船橋市船橋アリーナを会場に開催されました。本校からは男女個人戦と女子団体戦に出場しました。

 男子個人戦 50kg級  1回戦敗退

       90kg級  1回戦敗退

 女子個人戦 63kg級  ベスト8 2名入賞

       70kg級  1回戦敗退

       70kg超級 準優勝

 女子団体戦 2回戦敗退

花丸 本校生徒の優しさに感動です。

昨日学校あてに地域の女性からお電話がありました。

内容は

「自転車に乗っていたところバランスを崩して転倒をしてしまった。たまたまその場に通りかかった男子中学生が助けてくれた。名前も聞くことができなかったが、とてもうれしく、感謝の気持ちをお伝えしたいというものでした。」

困った人を見たとき、自然と手助けができた男子生徒の優しさ本当に素晴らしいことですにっこり

鉛筆 とよちゅう勉強会

 本校の特色の一つである、夏の「とよちゅう勉強会2022」が7月25日から始まっています。

 「とよちゅう勉強会」は、学習で「わからないところがあるとき、気軽に教えてくれる人がいたらいいな」、夏休み中、学習になかなか取り組めず「勉強がなかなか進まないな」という生徒に、学習の場を提供するものです。原則として、自分で学習教材を準備し、一人での学習になりましが、周りに同じ志をもって学習する友達がいるので、勉強もはかどっているようです。

  

 

お祝い 総体県大会結果⑤サッカー

7月26日(火)

2回戦 対 氏家中

今大会の天王山である氏家中学校との対戦が行われました。両チームとも好機に恵まれながらも得点に至らず0-0のスコアレスドロー、PK戦となりました。

PK戦はゴールキーパーが3本好セーブ、キッカー3人が確実に決め3-1で勝利しました。

豊郷中 〇 〇 ✕ 〇

氏家中 ✕ ✕ 〇 ✕

  

  

  

  

 

ベスト8進出 明日ベスト4をかけて那須中学校と対戦します

お知らせ 県総体県大会結果④

7月25日(月)

【サッカー】

 1回戦 対 足利二中

  5-0 

  

  

 

【弓道男子】

 一次予選敗退

【剣道男子】

 団体 初戦敗退

【剣道女子】

 個人 ベスト16

 

お知らせ 総体県大会結果③柔道個人

7月24日(日)

柔道個人

90㎏級 2年男子 準優勝 関東大会出場

50㎏級 2年男子 3位 関東大会出場

63㎏級 3年女子 優勝 全国・関東大会出場

70㎏超級 3年女子 優勝 全国・関東大会出場

70㎏級 2年女子 準優勝 関東大会出場

63㎏級 1年女子 準優勝 関東大会出場

夏季休業前の全校集会が行われました

明日から39日間の夏季休業を前に全校集会(オンライン)を行いました。

始めに、各種大会の表彰が行われました。多くの競技で練習の成果を十分発揮し好成績を収めました。

  

 

表彰の後に、校長先生から夏季休業を迎えるにあたって、

一つ目は、常に一人一人が、豊郷中学校の生徒であることにの自覚と正しい判断力をもって規則正しい生活を心がけてほしい。

二つ目は、これまで学校で学んできた、健康や安全に関する知識や技能を生きるための知恵に変え、危険を予測して自分の命は自分で守ってほしい。

三つ目は、新型コロナウイルス感染症の第7波が急速に拡大しているので、感染症防止対策を十分継続しながら生活してほしい。

最後に、「笑顔・挨拶・感謝の心」を忘れずに、充実した39日間の夏休みを過ごしてほしい。

というお話がありました。

 その後、養護教諭から宇都宮市保健所から出されているリーフレットを参考に「心の健康づくりについて」のお話がありました。

宇都宮市保健所 配布リーフレットより

総体宇河地区大会結果④

7月16日、17日の結果

【野球】 会場:駒生球場

2回戦 対 田原中

2-9 敗退

 

【サッカー】 会場:平出サッカー場

決勝 対 作新中

0-1 準優勝 県大会出場

 

【テニス男子】 会場

<団体>

1回戦 対 若松原中

2-1 勝

2回戦 対 城山中

2-0勝

3回戦 対 泉が丘中

2-0 勝

準決勝 対 姿川中

1-2 敗退  第3位 県大会出場

<個人>

ベスト16 1ペア

ベスト32 1ペア

【卓球女子】

<個人>

1ペア 県大会出場

【卓球女子】

<個人>

1名 ベスト16

【水泳】

50m男子自由形  県大会出場

200m女子自由形 県大会出場

400m女子自由形 県大会出場

音楽 「音のお祭り」宇河地区スクールバンドフェスティバル

 本日7月16日(土)栃木県総合文化センターメインホールにて宇河地区スクールバンドフェスティバルが開催されました。コロナ禍のためスプリングフェスティバルやこどもフェスティバル等での演奏機会がなくなってしまったため、久しぶりのステージでしたが、部員55名の心を込めた「ケルトの叫び」♬を演奏することができました。

 

 

 

  

 

お知らせ 総体宇河地区大会結果③

7月16日(土)

 

【バスケットボール女子】 会場 清原体育館

県大会出場校決定戦

対 城山中

35-28 勝

対 清原中

41-31 勝  

 県大会出場

  

 

 

【野球】 会場 総合運動公園野球場

1回戦 対 晃陽中

8-1 5回コールド勝

 

 

【サッカー】 会場 平出サッカー場

準決勝 対 横川中

2-0 勝 決勝進出

  

  

【弓道 女子】 会場 宇都宮市弓道場

団体 1次予選敗退

お知らせ 総体宇河地区大会結果②

7月15日(金)

【サッカー】  会場 平出サッカー場

準々決勝  

6-1 古里中 勝

7月16日(土)平出サッカー場で横川中学校と準決勝になります。

 

【バスケットボール女子】  会場 日環アリーナ

2回戦  

36-63 一条中 敗退

明日、清原体育館にて県大会出場をかけた敗者復活戦に臨みます。

 

【バレーボール】  会場 星が丘中学校

1回戦  

2-0 田原中 勝 

2回戦

0-2 星が丘中 敗退

    

  

 

【卓球男子】  会場 清原体育館

予選リーグ

3-0 明治中 

0-3 陽北中  予選2位

決勝トーナメント

0-3 国本中 敗退

  

  

 

【卓球女子】  会場 清原体育館

予選リーグ

1-3 清原中

3-1 古里中

3-0 本郷中 予選2位

決勝トーナメント

2-3 鬼怒中 敗退

   

 

 

【弓道 男子】  会場 屋板運動公園弓道場

団体 県大会出場

個人 2年生1名 5位入賞(8射7中)

   

 

 

【剣道】 会場 ユウケイ武道館

3年男子 1名 ベスト16 県大会出場

3年女子 1名 ベスト16 県大会出場

 

【陸上】 会場 総合運動公園陸上競技場

3年女子 走り幅跳び 第2位 県大会出場

1年女子 100m 第2位 県大会出場

 

【柔道個人】 会場 ユウケイ武道館 

9名県大会出場

3年男子 60㎏級 優勝

3年男子 73㎏級 優勝

3年男子 81㎏級 3位

2年男子 50㎏級 優勝

2年男子 90㎏級 優勝

3年女子 63㎏級 優勝

2年女子 70㎏超級 優勝

2年女子 70㎏級 優勝

1年女子 63㎏級 優勝  

お知らせ 総体宇河地区大会結果

7月14日(木)

バスケットボール 男子  会場 日環アリーナ

1回戦

対 清原中学校

42-57 敗退

  

 

 

バスケットボール 女子  会場 日環アリーナ

1回戦

対 晃陽中学校

46-32 勝

明日の2回戦進出

  

 

 

柔道 男子団体  会場 ユウケイ武道館 

決勝戦  対 姿川中学校

4-0 優勝 県大会出場

  

  

 

柔道 女子団体  会場 ユウケイ武道館

決勝戦  対 姿川中学校

3-0 優勝 県大会出場

  

 

陸上競技 各個人記録更新に向け頑張っていました。 会場 県総合運動公園陸上競技場

 

 

卓球 男子ダブルス・女子ダブルス  会場 清原体育館

 祝 女子ダブルス1組 県大会出場

 

 

 

 

 

学校 総合訪問が行われました。

本日は、4年に1回実施される宇都宮市教育委員会による訪問日でした。

全ての教員が授業を公開し、授業後には、授業の進め方や指導法について協議を行いました。教師の指導力向上につながる有意義な一日となりました。また、生徒の元気な挨拶や素直な言動、授業への取組の素晴らしさに対してお褒めの言葉をいただきました。本日の指導を基に素晴らしい学校になるよう教職員一同取組を進めてまいります。

  

  

   

  

  

  

  

  

   

  

   

  

  

  

  

 

7月12日の給食(学校農園のじゃがいも)

ツナトースト 牛乳 ゆで野菜サラダ ミネストローネスープ

 

今日のミネストローネスープは、8組9組で育てて収穫したじゃがいもを使いました。前日に放射性物質検査を実施しましたが、放射性物質は検出されませんでした。安全安心なじゃがいも!とても美味しくいただきました。

  

お知らせ 総合体育大会が始まりました

総合体育大会が一部競技(男女テニス、サッカー)で始まりました。

 【男子テニス】屋板運動公園テニスコート

<1回戦> 対 若松原中

    2-1 勝利

<2回戦> 対 城山中

    2-0 勝利

<3回戦> 対 泉が丘中

    2-0 勝利

<準決勝> 対 姿川中

    1-2 敗退

 

【女子テニス】清原中央公園テニスコート

<1回戦> 対 宇東高附属中

    1-2 敗退

  

【サッカー】総合運動公園サッカー場

<2回戦> 対 陽東中

    2-1 勝利

 

体育祭③

  

  

  

   

   

   

   

   

   

   

   

  

   

   

   

   

   

   

   

   

   

体育祭①

朝から曇り空、時間帯によっては小雨にも降られましたが、スローガン「勝利の言葉胸に秘め 仲間と共に 目指すは頂点」のもと、生徒の真剣な演技にで盛り上がりを見せた体育祭でした。

   

   

  

   

      

  

   

   

  

 

 

お知らせ 体育祭まであと2日

 令和4年度豊郷中学校体育祭まであと2日となり、本日予行が行われました。

 昨日からの雨で校庭がぬかるんでいましたが、早朝から生徒・職員の必死の整備で1時間程度の遅れで進めることができました。本日の予行で、係生徒の動きが十分確認できましたので、当日は生徒が主体的に動く体育祭が実現しそうです。

 

  

  

  

  

  

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

最後までご覧いただきありがとうございました。これは予行の映像です。本番は2日後!乞うご期待!!

 

晴れ 宇河地区春季体育大会水泳競技大会

 他種目から約1か月遅れとなりましたが、宇河地区春季体育大会水泳競技大会が、本日6月17日(金)河内総合運動公園ドリームプールかわちを会場に開催されました。本校からは1年生女子と3年生男子の2名が参加し、普段の練習の成果を十分に発揮しました。県大会は7月1日(金)・2日(土)の2日間、県総合運動公園日環アリーナ屋内水泳場で行われます。県大会でも活躍することを期待しています。

 結果 1年女子200m自由形 2分31秒45 第2位(県大会出場)

    1年女子400m自由形 5分08秒82 第1位(県大会出場)

    3年男子50m自由形     31秒78(県大会出場)

    3年男子100m平泳ぎ 1分31秒98 第5位    

 

 

 

学校 豊中だより第4号をご覧ください(令和4年6月16日発行)

 本日豊中だより第4号を発行しました。今回は6月2日(木)から開催されました栃木県春季体育大会での本校生徒の活躍の様子と、6月10日(金)から2泊3日で実施しました修学旅行の様子を中心にお知らせします。こちらからご覧ください。R4 6月学校だより②(HP).pdf

 紙面の一部

6月15日の給食(栃木県民の日献立)

今日は栃木県民の日献立です。

麦入りご飯 牛乳 もろの唐揚げ もやしとにらのごまあえ かんぴょうの味噌汁 いちごゼリー

今日6月15日は、栃木県民の日です。明治6年に当時の栃木県と宇都宮県が合併して、今の栃木県が誕生しました。149歳の誕生日です。今日の給食には、米・もやし・小松菜・玉ねぎが宇都宮産で牛乳・にら・かんぴょう・みそ・いちごが栃木県産です。とても美味しくいただきました。

鉛筆 1年生初めての中間テストがありました。

1年生にとって初めての定期テスト(中間テスト)が行われました。どのクラスも緊張感に包まれる中、真剣なまなざしでテストに取り組んでいました。

 1組                        2組

 

 3組                        4組

   

 5組                        6組

 

バス 修学旅行①出発式 行ってきます

3年生にとって待ちに待った修学旅行!今年度は奈良・京都方面の旅行になります。

本日朝6時39分発の東北新幹線で191名の生徒が宇都宮駅を元気に出発しました。

【出発式の様子】

  

  

  

  

  

  

  

  

【東京駅に到着】

東海道新幹線に乗り換え、いざ京都へ

  

  

お知らせ 県春季体育大会結果④

サッカー

準決勝

豊郷中 0‐1 東陽中 敗退  第3位

 強風と強い雨の中、キックオフからボールを支配し攻撃を仕掛けますが得点につながらず、前半途中に相手フリーキックによる失点をしてしまいました。その後も怒涛の攻撃を仕掛けますが、ゴールが遠く敗退。8割方ゲームを支配していただけに悔やまれる敗退でした。しかしこれもサッカー!この負けを糧にして夏の大会頑張ってほしいところです。