給食献立
【給食】2/5 焼魚(赤魚粕漬)、ごまあえ、田舎汁
むぎいりごはん、焼魚(赤魚粕漬)、ごまあえ、田舎汁、牛乳
【給食】2/4 地域学校園統一おはなし給食
★★おはなし給食★★
むぎいりごはん、ハンバーグ(和風きのこソース)、フライドポテト、みそ汁、牛乳
今日のおはなし給食は「ハンバーグハンバーグ」という絵本からで、タイトルからも分かるようにハンバーグが登場しました。給食中には司書の先生が放送で読み聞かせをしてくれたのですが、効果音もばっちりで、とてもお腹がすく放送でした
【給食】2/3 豚肉のみそ漬焼、アーモンドあえ、しもつかれ
★★初午献立★★
お赤飯、豚肉のみそ漬焼、アーモンドあえ、しもつかれ、牛乳
今日は初午なので、給食でも『しもつかれ』がでました。給食のしもつかれは食べやすいように酒粕はひかえめで、鮭も切身を使用しています。ちなみに、一緒に出ているお赤飯もささげともち米を使い給食室で炊きました!
【給食】2/2 鮭のホイル焼き、ゆで野菜、カレースープ、福豆
★★節分献立★★
コッペパン(とちおとめジャム)、鮭のホイル焼き、ゆで野菜、カレースープ、福豆、牛乳
今年度は節分がパンの日と重なってしまったため、少し不思議な組み合わせになってしましましたが、給食でも福豆を提供しました。
【給食】2/1 さばの香辛焼、ごま酢あえ、里芋の中華煮
むぎいりごはん、さばの香辛焼、ごま酢あえ、里芋の中華煮、牛乳
【給食】1/29 豚キムチ炒め、ぎょうざスープ
★★給食週間(5日目)★★
むぎいりごはん、豚キムチ炒め、ぎょうざスープ、牛乳
給食週間も最終日の5日目は、栃木県宇都宮市といえば『ぎょうざ』!ということで、本日は寒い中でも温まる、ぎょうざスープとして給食に登場しました。
【給食】1/28 田原米と宮っこランチ
★★給食週間(4日目)★★
白米、里芋のコロッケ、もやしとニラのごまあえ、かんぴょうの卵とじ汁、ゆずゼリー、牛乳
給食週間も後半になってきましたが、本日は田原小学校の敷地内の田んぼで5年生が育てたお米と、かんぴょうやニラ、里芋など宇都宮の食材がたくさん使われたメニューである宮っこランチでした。
【給食】1/27 豚肉のみそ漬焼、おひたし、けんちん汁
★★給食週間(3日目)★★
むぎいりごはん、豚肉のみそ漬焼、おひたし、けんちん汁、牛乳
給食週間3日目の献立は、栃木県産のとちぎ夢ポークを使用したみそ漬け焼です。
【給食】1/26 ★おはなし給食★
★★給食週間(2日目)★★
りんごパン、おいものグラタン、ミニトマト、キャベツのスープ、スイートポテト、牛乳
給食週間2日目は「おはなし給食」でした。ぎょうれつのできるレストランという絵本の中から‟おいものグラタン”と”スイートポテト”をだしました。
おいものグラタンは調理員さんが朝から頑張って作ってくださったもので、温かくてとても美味しかったです。ありがとうございました。
【給食】1/25 ヤシオマスのしもつかれーゼ、とちまろ呉汁、いちご
★★給食週間(1日目)★★
むぎいりごはん、ヤシオマスのしもつかれーゼ、とちまろ呉汁、いちご(スカイベリー)、牛乳
本日から一週間、田原小学校でも給食週間を実施します。一日目は地域学校園統一献立でヤシオマスのしもつかれーゼとスカイベリーが給食に登場しました。
※ヤシオマスは宇都宮市の「地産地消元気アップ牛肉・水産物 給食促進事業」で提供されたヤシオマスを使用しました。