今日の給食

給食献立

【給食】7/8(火)の給食

【給食】朝焼きコッペパン、牛乳、いちごミックス

ジャム、鶏肉のラタトゥイユ、ポテトのチーズ煮

今日のコッペパンは、朝焼きなのでふわふわです。

また、ラタトゥイユには、ズッキーニ、ピーマン、

なす、トマトなどの夏野菜が沢山入っています。

夏野菜を食べて元気に過ごして欲しいと思います。

【給食】7/7(月)の給食

【給食】酢飯、牛乳、五目ちらしずし、

七夕汁、七夕ゼリー

今日は令和7年7月7日の7が三つ並んだ七夕でした。

五目ちらしずしの具は、七夕仕様に飾り付けて、

七夕汁には、織姫の使う糸に見立てたそうめんや、

星形のなるとやオクラを入れました。どの料理

も、子どもたちは楽しんで食べてくれました。

【給食】7/3(木)の給食

【給食】中華麺、ジャージャー麺、牛乳、

ゆで野菜、レモンカスタードタルト

ジャージャー麺は中国生まれの料理です。岩手県

では、「じゃじゃ麺 」という料理があり、中華麺

ではなく、きしめんやうどんを使うそうです。

【給食】7/2(水)の給食

【給食】十六穀ご飯、牛乳、宮っ子ランチぎょうざ、

からしあえ、大いちょう汁

今日は夏の宮っ子ランチ「平和を願って大イチョウ

献立」です。太平洋戦争末期、空襲により被害を

受けた人々の復興のシンボルとなった宇都宮の

「旭町の大イチョウ」をイメージした大イチョウ汁

が出ます。他には、宇都宮が誇るぎょうざや、県産

の野菜などを使用しています。子供たちに、地元

宇都宮の良さを知ってもらえたらと思います。

 

【給食】7/1(火)の給食

【給食】米粉パン、チョコクリーム、牛乳、

ハンバーグ、ゆで野菜、ひじきと豆腐のスープ

今週は食事マナー週間です。食事マナーは、一緒に

食事をする人を嫌な気持ちにさせないよう、子ども

のころから身に付けるものです。正しいマナーを身

に付けられるよう、給食委員会が中心となり活動

していきます。

【給食】6/27(金)の給食

 【給食】麦入りご飯、牛乳、豚バラねぎ塩丼、

フォー、ヨーグルト

「フォー」は、米粉の麺を使ったベトナムの料理

です。牛肉を使用したフォーは、「フォーボー」

鶏肉を使用したフォーは、「フォーガー」という

そうです。今日は鶏肉を使用しているので、

フォーガーです。

【給食】6/26(木)の給食

【給食】麦入りご飯、牛乳、モロフライ、

ナムル、チンゲン菜と豆腐のスープ

今日は給食室手づくりの「モロフライ」です。

栃木県で煮付などの料理で親しまれているモロ

ですが、「モウカザメ」というサメのお肉です。

腐りにくく、海なし県の栃木で重宝されていま

した。フライやから揚げにしてもおいしいモロ、

子どもたちにも人気です。