給食献立
7月7日(木)の給食
| |
| |
「たなばた献立」 すめし、せるふごもくちらしずし、たなばたじる、あまのがわゼリー、牛乳
★調理員さん方の発案で調理にもひと工夫! にんじんやこんにゃくを「天の川」にちなみ、「川に住む魚や星」にカットして、五目と七夕汁に入れました。 みなさんの五目やお汁には何が入っていたかな?
楽しんで食べてもらいたいと手間をかけて作ってくれた調理員さんに感謝しながら、いただきま~す。
7月6日(水)の給食
| |
| |
むぎいりごはん、とりにくのからあげ、はるさめサラダ、コロコロやさいのすましじる、牛乳
●今日の「春雨サラダ」に入っている「きゅうり」は2年生が教材園で育てたものです。毎日水やりをしながら大切に育てた元気で新鮮なきゅうりです。 2年生ありがとう。いただきます!
7月5日(火)の給食
| |
あさやきコッペパン(リンゴジャム)、しろみざかなのアーモンドがけ、ブロッコリーのサラダ、ポテトスープ、牛乳
●6年生の配膳台は・・・・完食です!
|
「昨日と今日、給食の時間に何者かが教室に現れた!」との目撃情報や 「あさごはん」がどうのこうのと言っていたとのうわさもあり、現在捜査中です。また給食の時間にどこかの教室に現れたら情報を寄せてください! 捜査情報はホームページでお知らせします。
7月4日(月)の給食
むぎいりごはん、プルコギふういためもの、モロヘイヤスープ、キウイフルーツ、牛乳
モロヘイヤとトマトのスープのさわやかな酸味が食欲を引き立てました。
7月1日(金)の給食
| |
むぎいりごはん、セルフかきあげどん、こまあえ、たまねぎのみそしる、牛乳
●セルフということで食べ方は、かき揚げをごはん茶碗に乗せる人、別々に食べる人、たれだけごはんにかける人、それぞれでした。
6月30日(木)の給食
| |
むぎいりごはん、チキンカツ、こんにゃくサラダ、だいこんのみそしる、牛乳
●北校舎1階給食室前の給食コーナーの掲示をリニューアルし、新しい給食室での調理をレポートしています。見に来てくださいね。
6月29日(水)の給食
| |
| |
てまきずし(すめし)、てまきのぐ(なっとう、かにかま、うめ)、ふながたきゅうり、いなかじる、牛乳
●今日は1年生。給食で初めての手巻き寿司。 思い思いの具を乗せて器用に食べていました。
6月28日(火)の給食
| |
| |
ぶどうパン、とりにくのアーモンドがけ、ゆでやさいサラダ、わんたんスープ、牛乳
●今日は、委員会活動の様子です。毎日、放送広報委員会が献立の説明やクイズ、リクエスト曲などを放送室から放送しています。さらに、健康給食員会が教室をまわり、正しい配膳の位置や姿勢、食べ方の順序などを説明しました。
6月27日(月)の給食
| |
セルフ2しょくどん(むぎいりごはん)、とりそぼろ、いりたまご、こんさいのすまし汁、アセロラゼリー、牛乳
●今日は2年生。宮っ子チャレンジウイークで来ているお姉さん(田原中2年生)と給食です。
6月24日(金)の給食
| |
むぎいりごはん、モロフライ、ナムル、えびぎょうざスープ、牛乳
●4年生が4時間にわたる校外学習から、腹ペコで帰ってきました。「さあ、遅くなってしまった給食の準備だ」と教室に入ると、すでに給食がセットされていたのです・・・・。杉山先生、松葉先生、黒川先生が3年生とともに準備をしてくれていたのです。うれしくて疲れも吹き飛びました。ありがとう! いっただきま~す。