文字
背景
行間
ブログ
2018年4月の記事一覧
図書室 読書量のグラフが掲示されています
50,100,150,…500冊まで,区切りごとに図書の先生に申し出ます。入学してからの読書量が分かる掲示物です。日々の積み重ねが課しかされています。学校においでの時にご覧ください。
うさぎをいただいてきました
今日から委員会活動が始まります。飼育小屋が寂しかったのですが,市内の学校からグレーの毛色のうさぎ3羽をいただいてきました。まだちょっと警戒している様子がありますが,すぐに子供達と仲良くなってくれると思います。
☆授業参観 1年~ともだちになろう~
生活科で,みんながそれぞれ自分の紹介をします。まだ1週間ですが,小学生らしい発表の様子です。
☆授業参観 2年~風のゆうびんやさん~
国語の学習です。みんなで上手に音読することができました。保護者の皆さんの方を向いて,早口ことばをいう場面も,楽しく学習できました。
☆授業参観 3年~すいせんのラッパ~
国語の学習です。新しい教科書は今までよりちょっと厚めです。朗読の発表をするなど頑張りました。
☆授業参観 4年~ぼくのへんしん~
特別の教科になった道徳です。みんなで話し合う活動も取り入れています。話し合いやすいよう,教室の体形も工夫しました。
☆授業参観 5年~自己紹介をしよう~
今年度から始まった外国語活動です。宇都宮市は会話科の時間があったので,スムーズな導入です。
☆授業参観 6年~縄文のくにから古墳のくにへ~
社会科で歴史の学習がはじまりました。デジタル教科書や資料集を使いながら,遺跡や土器について関心を高めました。田原西小の造成時にも土器が発見されています。
☆授業参観 さくらんぼ~音読をしよう~
国語の教科書をデジタルテレビに映し出し,みんなで確認しながらしっかりと音読していました。
教室でタブレットを利用しながら算数の学習
算数の練習問題を,教室でタブレットPCを利用しながら解いています。自分のペースで問題を解き,○×もすぐに判定。先生は個別の指導にあたります。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
4
1
1
0
3
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校