文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
《とちぎテレビ》HPに「バリアフリー教室」ニュース映像 掲載中
とちぎテレビのホームページに,10月12日(木)に田原西小で実施した 総合学習の授業「バリアフリー教室」のニュース映像が公開されています。

※トップページ>とちぎ最新ニュース〔一覧〕>2017年10月12日 を選んでください。5番目に掲載中です。(10/14視聴可能…一定期間が過ぎると動画の視聴ができなくなります。)
※トップページ>とちぎ最新ニュース〔一覧〕>2017年10月12日 を選んでください。5番目に掲載中です。(10/14視聴可能…一定期間が過ぎると動画の視聴ができなくなります。)
3年 バリアフリー教室~とちぎテレビが取材に~
総合学習「やさしさたんけんたい」の授業で,ノンステップバス,福祉タクシーによる車イス乗降体験,高齢者及び視覚障がい者疑似体験を行い,高齢者や障がいのある方の感じ方の違いや気持ちを理解するとともに,自分たちなりにできることを考える機会とする「バリアフリー教室」を開催しました。今回は,とちぎテレビの取材があり,今夕のニュースで放送される予定です。

※この教室は,関東運輸局栃木運輸支局の事業の一環として,一般社団法人栃木県バス協会,一般社団法人栃木県タクシー協会,関東自動車,アサヒタクシーのご協力をいただきながら開催するものです。
2学期の始業式~学力向上とあいさつ,健康な体に~
2学期の始業式を実施しました。代表の4年生が,今学期のめあてを「学力向上」「あいさつ」「健康」などをテーマに発表してくれ,とても頼もしく感じました。今学期も,ご協力をよろしくお願いいたします。
おにぎりの日~一緒に作ってこられたかな~
おうちの人と一緒に,あるいは自分で作ってきたおにぎり。給食はおかずだけです。食への関心と感謝を高める市全体での食育の取り組みの一環です。いつもよりちょっと楽しい給食の時間になりました。
1学期の終業式~田原西小の創立について講話~
1学期の終業式と職員の離任式を行いました。終業式の講話では,校長先生がタブレットをもって子どもたちの間を歩きながら,「田原西小ができるまで」を,当時の写真をスクリーンに映しだしました。住宅地ができる前の航空写真に驚く子も。児童指導主任からは,時間を大切にすることと命を守ることについて指導がありました。
田西ちゃん元気っ子チェックカード~よりよい健康習慣を~
定期的に自分の生活習慣を振り返る機会を設けるため,一人一人がチェックカードでセルフチェックを行っています。今日は学期末,自分で振り返りを記入しました。ご家庭でも,2学期に向けてよりよい健康習慣につながる励ましの言葉をお願いします。
4年 総合「ごみダイエット大作戦」~学年で発表会~
4年生が,学期末に,これまで学習してきた総合学習のまとめの発表会をしていました。グループ毎に,自分たちが調べ考えたごみを少なくするための方法を,新聞,実演,劇など様々な方法で発表し,意見を交換し合いました。学年の対話的な学びです。
今日は「お月見」~給食にも季節感を~
今日の給食は,「五目栗ご飯」で栗を,「すいとん」ではさといもを使う,収穫祭やお月見をイメージしています。すいとんは,調理員さん4人がかりで大きなお鍋にきりわけて作っていました。みんなおいしそうに食べています。
☆5年 冒険活動教室 付録編〜 2日目夜の様子から〜
冒険活動教室のようすをご覧いただきありがとうございました。昨夜の活動の様子のスナップを追加してお知らせします。みんなで協力しながら活動をすることができた3日間でした。ご家庭では,3日間でいっぱい成長したお子さんから,ホームページよりももっと詳しい話をたくさん聞いてあげてください。
☆5年 冒険活動教室 速報12(最終)~退所式です~
3校合同退所式を迎えました。大きな怪我もなく,子どもたちは大満足の様子です。予定では14:50の帰校ですが、交通事情により多少前後します。
☆5年 冒険活動教室 速報11 〜最終日 第3日 登山のスタートです〜
いよいよ最終日となりました。榛名山山頂への挑戦です。9:45,元気に出発しました。
☆5年 冒険活動教室 速報10 〜楽しく3校合同キャンドルファイアー〜
第2日夜,田原中,田原小,田原西小の3校合同キャンドルファイアーが,19時から、厳かな雰囲気で始まりました。
※ 現地から,副校長が指導の合間を見ながらリアルタイムにホームページをアップさせていただいています(最新の 某phoneによる)。子どもたちの今の様子を感じていただけたら,ぜひ右下の「投票する」をクリッ クしていただけませんか。見守っていただいていることは,子どもたちにとって,そして指導する教職員にとっても,とてもうれしくありがたいことです。(校長追記)
☆5年 冒険活動教室 速報9 〜第2日午後の活動がスタートしました〜
午後の活動,「杉板焼き」が始まりました。どんな作品が出来るか,楽しみです。
☆5年 冒険活動教室 速報8 〜2日目の活動が始まりました〜
午前の活動,イニシアチブゲームの様子です。チーム全員が協力して壁を登りきる「ウォール」。仲間の大切さを実感したようです。
☆5年 冒険活動教室 速報7 〜起床 2日目のスタートです〜
午前6時,起床。全員元気です。雨も上がり,テントを掃除して,7時30分から朝食です。
☆5年 冒険活動教室 速報6~少し雨がぱらついてきましたが~
16:30 本日の活動が終わり,少し雨がぱらついてきました。児童はテントに戻り,寝床を準備しています。常設テントはとてもしっかりとしています。
☆5年 冒険活動教室 速報5~1日目午後の活動を始めました~
第1日目,午後の活動が始まりました。冒険活動センターのアリーナで,ニュースポーツとクライミングウォールに挑戦しています。
☆5年 冒険活動教室 速報4~ランチタイムのレストラン~
午前中の活動が終わり,昼食です。みんなマナーを守って,美味しく頂いています。
☆5年 冒険活動教室 速報3~田原小と合同オリエンテーリング~
田原小との合同活動,園内写真オリエンテーリング。仲良く打ち解けあって,協力しています。
☆5年 冒険活動教室 速報2~入所式が始まりました~
10月2日(月) 9:15 冒険活動教室が始まりました。田原小との合同入所式の様子です。この後,さっそく園内オリエンテーリングが始まります。