文字
背景
行間
ブログ
カテゴリ:平成29年度児童の活動記録
飼育栽培委員会~うさぎの世話を当番で~
飼育小屋にいるのはうさぎの「ココア」。昼休みには,飼育栽培委員が,給食調理の際に出た野菜くずのえさをあげたり,水を替えたりていねいに世話をしてくれます。でも,本当はラビットフードが好きみたいだと子供たちが教えてくれました。
全学年 休み時間に避難訓練~竜巻等を想定~
業間に「竜巻が近づていているので頑丈な建物内への避難」を指示する放送が流され,訓練を開始しました。休み時間なので,校庭や校舎内の各所から建物の中へ,そして,教室では窓とカーテンを閉め窓から離れた場所に避難しています。Jアラートの際にも,同様の避難をする場合があることも説明しました。
第2回 あいさつ週間1~地域協議会のみなさんにも~
今年度第2回目のあいさつ週間は,PTAや地域協議会の皆さんにもご参加いただいています。たにしちゃんの弟?もあいさつ運動を呼びかけています。ご家庭でも,あいさつ運動をお願いします。
5年 学校の水田で稲の穂を観察
5月に田植えをした稲,子どもたちと同じようにしっかりと成長しています。今日は,5年生が稲の成長の様子を観察しています。風のせいか,少し倒れていますがとてもよく実っていました。稲刈りも予定しています。
全学年 みんなで遊ぶハッピータイム
思ったより気温が上がりましたが,青空を吹き抜ける風が心地よく感じられました。今日の業間は,クラスのみんなで遊ぶ日です。全校生が校庭いっぱいに,ドッチボールや鬼ごっこなどで汗を流しました。

合唱部の歌声が学校に~夏季練習始まる~
夏休み明けになるのは来週ですが、今日から4日間は、合唱部の練習が行われます。学校に、元気な子供たちの声が帰って来ました。
夏休みPTA特別企画~漢字力UPへ~
学力向上は今年度の学校の課題ですが,PTA執行部の皆さんにより「漢字検定」を希望者を対象に開催してくださいました。50人近くがランチルームで受験しています。家庭での取り組みと学校での指導が,学習の両輪といえます。みんな合格できますように。
田原地域学校園健康教室~食育編を開催~
田原地域学校園で,健康教室を開催しました。コミュニティプラザの調理室などを会場に,保健師や栄養士の皆さんが,講話や調理指導をしてくださいました。今後の健康生活に生かせる内容になりました。

※ 河内地区市民センターとの共催事業です。
※ 河内地区市民センターとの共催事業です。
図書館特別開館~夏休みも本を借りられます~
事前のプリント等で案内をしている日は,時間を決めて図書館を開館しています。じっくりと本を探し,また返して借りることが繰り返せます。たくさんの本と出会えるといいですね。
個人懇談期間中の学習室開放
個人懇談期間中に合わせて,夏休みの初めのこの時期に,学習室(空調工事の関係でランチルームで実施)の開放を行っています。毎日,夏休みの友などのドリルや課題を持参して,静かに頑張っている子ども達です。学力向上への取り組みの一環です。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
4
1
7
1
4
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校