文字
背景
行間
						3年生
					
	
	3年生
3年生 社会科校外学習に行きました【後編】
						 清原地区から国道123号で市の中心部へ向かいました。今までの宇都宮市内とガラリと雰囲気が変わったことがバスの中からわかりました。
 
住宅やお店が多く,にぎやかです。人や車が多いです。駅や郵便局,市役所などの施設が多く,勤めている人や用事がある人などで集まるのです。
シンボルロードを抜けて,県庁につきました。
 
県庁は立派な建物ですね。初めて来た児童が大勢いました。
 
 
 
15Fの展望台に着いて,早速お昼を食べました。お腹ペコペコだったようで,あっという間に食べてしまいました。
 
クラスごとに別れ,ガイドの人に案内してもらい県庁に関する説明を聞きました。
 
 
最後に県庁を出発し,宝木小学校にも近い城山地区へ向かいます。
 
城山地区は山が多く,大谷石が全国的にも有名です。また,平和観音があり上まで登って近くで見てきました。天気が心配だったので,短い時間の見学でしたが,平和観音様の優しい表情を見て,みんなの疲れも癒されたことでしょう。
暑い中一日校外学習での勉強をがんばりました。3年生は熱心に話を聞きたくさんメモを取ることのできる積極的な児童が多いですね。普段でも,市内を車で通るときなどはじっくり様子をみてみるのもいいですね。お疲れ様でした。
										住宅やお店が多く,にぎやかです。人や車が多いです。駅や郵便局,市役所などの施設が多く,勤めている人や用事がある人などで集まるのです。
シンボルロードを抜けて,県庁につきました。
県庁は立派な建物ですね。初めて来た児童が大勢いました。
15Fの展望台に着いて,早速お昼を食べました。お腹ペコペコだったようで,あっという間に食べてしまいました。
クラスごとに別れ,ガイドの人に案内してもらい県庁に関する説明を聞きました。
最後に県庁を出発し,宝木小学校にも近い城山地区へ向かいます。
城山地区は山が多く,大谷石が全国的にも有名です。また,平和観音があり上まで登って近くで見てきました。天気が心配だったので,短い時間の見学でしたが,平和観音様の優しい表情を見て,みんなの疲れも癒されたことでしょう。
暑い中一日校外学習での勉強をがんばりました。3年生は熱心に話を聞きたくさんメモを取ることのできる積極的な児童が多いですね。普段でも,市内を車で通るときなどはじっくり様子をみてみるのもいいですね。お疲れ様でした。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			5		
			
			9		
			
			7		
			
			9		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト