文字
背景
行間
						3年生
					
	
	3年生
3年生 歯の健康教室を行いました
						 鈴木学校歯科医の鈴木先生と歯科衛生士の3名に来ていただき,歯の健康教室が実施されました。自分の歯を大切にしようとする態度を育て,正しい磨き方・知識を知ってもらうためにいろいろな話や指導をしてくださいました。
 
 
 
2時間目には,各教室でブラッシング指導が歯科衛生士さんによりありました。染め出し綿棒を使って,歯に塗り普段の磨き残しチェックをしました。
 
 
 
鏡でチェックしながら,赤く残っているところを確認します。3年生のみなさんは,細かいところまでしっかり磨けているのか,前歯が真っ赤になる子は少なかったです。
 
それ以外にも,虫歯になりやすい所を教えてもらい,正しい歯磨きの仕方を丁寧に指導していただきました。
 
3時間目には,鈴木歯科医による歯に関するお話を聞きました。虫歯の原因,歯が虫歯になってしまう仕組みなど勉強になる話がたくさん聞くことができました。鈴木先生のお話は,ユニークで,例えがとても面白く,子供たちも楽しみながら聞くことができました。
 
「細菌+砂糖=酸」この酸が歯にかかると虫歯になってしまうことがわかりました。実際にひどい虫歯の写真を見るとすごく痛く感じましたね。虫歯予防のためには,①口の中に歯垢(プラーク)をためない ②砂糖類に気を付ける(間食をしない,ダラダラ食べたり飲んだりしない)③歯医者で定期健診をする この3つが大切だそうです。
 
↑実際の細菌の写真です。
今日の歯の健康教室で勉強したことを忘れずに普段の歯磨きから,気を付けられるといいですね。
										2時間目には,各教室でブラッシング指導が歯科衛生士さんによりありました。染め出し綿棒を使って,歯に塗り普段の磨き残しチェックをしました。
鏡でチェックしながら,赤く残っているところを確認します。3年生のみなさんは,細かいところまでしっかり磨けているのか,前歯が真っ赤になる子は少なかったです。
それ以外にも,虫歯になりやすい所を教えてもらい,正しい歯磨きの仕方を丁寧に指導していただきました。
3時間目には,鈴木歯科医による歯に関するお話を聞きました。虫歯の原因,歯が虫歯になってしまう仕組みなど勉強になる話がたくさん聞くことができました。鈴木先生のお話は,ユニークで,例えがとても面白く,子供たちも楽しみながら聞くことができました。
「細菌+砂糖=酸」この酸が歯にかかると虫歯になってしまうことがわかりました。実際にひどい虫歯の写真を見るとすごく痛く感じましたね。虫歯予防のためには,①口の中に歯垢(プラーク)をためない ②砂糖類に気を付ける(間食をしない,ダラダラ食べたり飲んだりしない)③歯医者で定期健診をする この3つが大切だそうです。
↑実際の細菌の写真です。
今日の歯の健康教室で勉強したことを忘れずに普段の歯磨きから,気を付けられるといいですね。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			7		
			
			0		
			
			8		
			
			1		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト