文字
背景
行間
宝木日記
第2回授業研究会
11月30日の放課後,第2回授業研究会を行いました。
二人の授業者の反省のあと,6つのグループに分かれて,各授業についての協議が行われました。グループでは,授業の良かった点,改善すると良い点,代案等が活発に出されました。話し合いの後,グループごとに発表がされました。最後に,指導の先生方からビデオによおる授業の振り返りと指導助言が行われました。
二人の授業者の反省のあと,6つのグループに分かれて,各授業についての協議が行われました。グループでは,授業の良かった点,改善すると良い点,代案等が活発に出されました。話し合いの後,グループごとに発表がされました。最後に,指導の先生方からビデオによおる授業の振り返りと指導助言が行われました。
第2回校内研究授業が行われました
11月30日(水)に第2回校内研究授業が行われました。3時間目は1年4組松井先生,4時間目は3年2組の小林先生が授業を公開しました。
【3時間目 1年4組 国語「ことばあそびうたをつくろう」】
松井先生の授業は,国語で「ことばあそびうたをつくろう」という単元で,教材にある言葉遊び歌の擬声語や擬態語のリズムのおもしろさに気づき,自分でも身の回りにある音や様子を表す言葉を集めて,言葉遊び歌を作ろうという授業でした。
子どもたちは,乗り物,食べ物,文房具など自分が決めたテーマにそって身の回りの言葉集め,音や様子を表す言葉を一生懸命に探していました。友達からアドバイスを聞いて学びあいをする時間や「た・か・ら・ぎ」を使って振り返りをする時間など授業の中に盛り込まれていました。

【4時間目 3年2組 算数「分数」】
小林先生の授業は,算数の「分数」の単元で,いろい3/4をつくる授業でした。最初は,前時の復習で,図を見て何分の何をいうクイズや,1/2の図を見つけるクイズを行いました。次に,本題のいろいろな3/4を図で書いて考えました。子どもたちは夢中で考え,考えた図を黒板に掲示して,正しいかどうか全体で話し合いました。
この活動を自分たちで分数のきまりを見つけることができた授業でした。
【3時間目 1年4組 国語「ことばあそびうたをつくろう」】
松井先生の授業は,国語で「ことばあそびうたをつくろう」という単元で,教材にある言葉遊び歌の擬声語や擬態語のリズムのおもしろさに気づき,自分でも身の回りにある音や様子を表す言葉を集めて,言葉遊び歌を作ろうという授業でした。
子どもたちは,乗り物,食べ物,文房具など自分が決めたテーマにそって身の回りの言葉集め,音や様子を表す言葉を一生懸命に探していました。友達からアドバイスを聞いて学びあいをする時間や「た・か・ら・ぎ」を使って振り返りをする時間など授業の中に盛り込まれていました。
【4時間目 3年2組 算数「分数」】
小林先生の授業は,算数の「分数」の単元で,いろい3/4をつくる授業でした。最初は,前時の復習で,図を見て何分の何をいうクイズや,1/2の図を見つけるクイズを行いました。次に,本題のいろいろな3/4を図で書いて考えました。子どもたちは夢中で考え,考えた図を黒板に掲示して,正しいかどうか全体で話し合いました。
この活動を自分たちで分数のきまりを見つけることができた授業でした。
人権集会がありました
11月30日(水)の朝,体育館で人権集会が行われました。今週は,人権週間ということで今回の集会が企画されました。人権委員の大橋様と平野様をお迎えしました。「人権」とはどんなことなのか,大切なわけについて,お話を聞きました。今度宝木小学校におくられてくる「人権の花」のプランターに貼るステッカーも一緒に渡していただきました。お二人の方,お忙しいのにありがとうございました。
今シーズン初めての雪でした
11月24日(木)登校時刻と重なるように雨が雪に変わりました。最初は,みぞれでしたが,だんだん雪に変わり,どんどん粒が大きくなりました。子供たちはそれでも元気に登校してしていました。登校してすぐに雪玉を作ってさっそく雪合戦をしている子もいました。2時間目の休み時間も,築山に積もった雪でたくさんの子が楽しんでいました。校庭いっぱいにもっと真っ白に積もってほしいと願っていた子もたくさんいたことでしょう。
就学時健康診断が行われました。
11月17日(木)に就学時健康診断が行われました。来年4月に入学する児童の健康診断です。13:00から受付をして,いろいろな検査を行いました。本校の6年生は,24班に分かれた来年度生をとても優しく誘導していました。知能検査,歯科,視力,聴力,内科などの検査の後,再び体育館に戻ってきました。来年度生は,みんなよく話を聞き,しっかりと検査をすることができました。来年度生のみなさん,4月に入学式にまた元気に学校に来てくださいね。待っています。
保護者の皆様,健康診断ご疲れ様でした。この後の関係書類の提出,下校班編成・物品購入等もよろしくお願いします。
「入学前の心得」を掲載しました。こちらをクリック ⇒ 「H29小学校入学前の心得.pdf」
★預金口座振替申込書の提出期限は平成12月3日(土)です。
★来年生の下校班編成・入学関係の物品販売 平成29年2月23日(木)15:30~
保護者の皆様,健康診断ご疲れ様でした。この後の関係書類の提出,下校班編成・物品購入等もよろしくお願いします。
「入学前の心得」を掲載しました。こちらをクリック ⇒ 「H29小学校入学前の心得.pdf」
★預金口座振替申込書の提出期限は平成12月3日(土)です。
★来年生の下校班編成・入学関係の物品販売 平成29年2月23日(木)15:30~
訪問者数
3
2
3
8
6
4
0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト
いじめ防止基本方針
GIGAスクール【宇都宮市】